色々な意味で、2分化されていきます。。。 | ボメックスいさかのひとり言……

色々な意味で、2分化されていきます。。。

いやーーー

 

久しぶりに見ました!

 

オイラの天敵、↓赤カニさん。。。

 

 

せめてもの救いは、純正ハーネスではなく、

 

社外のオーディオ用配線に組み付けられていたこと。

 

だーけーど・・・

 

上の画像を見てもお判りの通り、

 

ところどころに黒いビニールテープが巻かれております。

 

場所によっては、剥がれているところもあります。

 

 

たぶん、絶縁の意味でビニールテープを巻いたと思いますが・・・

 

↓これでは絶縁しているとは言えませんね!

 

 

これはプロの仕事?

 

それとも前のオーナーが行った素人作業??

 

いずれにしても、これはダメですよね!

 

正直、ダメです!!

 

 

なんなんでしょうね??

 

正直、赤カニさんを使って結線を行っている時点で、

 

この会社ではアウト!

 

最低でもギボシ(を使っての)結線。

 

 

この様な作業をされているクルマは、

 

ちゃんとした仕事をしているところでは触りたく無いものです。

 

この様な作業を行っているメカニックさんは、

 

残念ながら自動車メーカーの仕事は、一生無理ですね!

 

 

この様な作業を良しとするのか??

 

それは作業を行う側はもちろん、

 

作業を依頼されるお客様にも言えること。

 

 

先日のブログで掲載致しました、

 

“スピ(リチュアル)な動画”内でもありました。

 

同じ価値観を持ったもの同士が牽かれあう。

 

残念ながら私は、その輪の中に入ることはできません。

 

 

さらに残念なことは・・・

 

エンジンメインハーネスにも、赤カニさんが。。。

 

 

赤カニさんが(振動で)揺れて×揺れて、

 

配線を切ったら、エンジンは掛からなくなってしまいます。

 

せめて、この様なところに赤カニさんを使って結線を行うのであれば、

 

赤カニさんが揺れないように対策を行うべき!

 

 

とは言え、そこまで頭がまわるのであれば、

 

エンジンメインハーネスに赤カニさんは使わない。

 

それ以前に、赤カニさんを使って結線を行っているのはIGだぞ!

 

 

IGってさ、イグニッションなわけですから、

 

カニさんてんこ盛りのオーディオ配線にもIGがあるじゃない。

 

わざわざエンジンメインハーネスにキズを入れなくても、

 

オーディオ配線のACC(アクセサリー)に結線すれば良いじゃない!

 

他の配線は、オーディオ配線から引いているのに・・・

 

なんで??

 

なんで??

 

なんで??

 

 

こちらのブログをお読みの方であれば、

 

エンジンメインハーネスの重要性はご理解されていることと思います。

 

もちろん、古いクルマでは生産終了となっております。

 

 

では、この赤カニさんをどうするか??

 

と言えば、退治するしか無いですよね!

 

ということで、極力触りたく無い、

 

本来は触る必要の無い、カプラーを取り外し・・・

 

 

 

↓赤カニさん退治を行いました!!

 

 

赤カニさんを取り外し、配線をチェック。

 

配線が切れているようであれば、

 

カプラーから配線を引き抜いてリペア。

 

今回は、幸いにも配線にダメージが少なかったので、

 

被覆部分をリペアし、絶縁処理を行いました。

 

 

後は、ストレスが掛からないように、

 

絶縁テープを使って、

 

配線をまとめてあげれば大丈夫だと思います。

 

もちろんカプラを組み付ける際は、

 

接点部分を綺麗に洗浄し組み付けを行います。

 

 

今回は、たまたま別件で分解作業を行いましたが、

 

単純に赤カニさんの撤去作業となると、

 

センターコンソールまわりをごっそり外すことになります。

 

 

確かに赤カニさんは、

 

誰でも簡単に結線することができる便利なものです。

 

しかし、構造上、配線をキズつけてしまうこともあります。

 

これによって、トラブルを引き起こすこともあります。

 

正直、電気系のトラブルは青天井です。

 

数分で不具合箇所を見つけることもできれば、

 

何日も費やすことも(正直)あります。

 

当然、プロが作業を行うのであれば、相応の費用が掛かります。

 

 

組み付けが簡単=作業時間が短い=作業費用が安価

 

という図式が成り立ちますが、

 

その裏側には、一般の素人様には判らないリスクもあるものです。

 

 

ちなみに・・・

 

オーディオ配線のバックアップは、常時電源(Bプラス)。

 

ACC(アクセサリー)は、IG(イグニッション)になります。

 

クルマによっては、キーシリンダーを回さない車両もありますが、

 

キーシリンダーを1段階回すと、ACCの電源がONになります。

 

キーシリンダーを1段階戻すと、ACCの電源がOFFになります。

 

常時電源(Bプラス)は、

 

キーシリンダーのON-OFFに関わらず、

 

常に電源を供給している配線になります。

 

 

ですから・・・

 

 

エンジンメインハーネスに、

 

赤カニさんを引っ付けてIGを引っ張った方は・・・

 

IG(イグニッション)の意味を知らなかった。

 

しかも、よりによって・・・

 

組み付けてはいけないところに赤カニさんを組み付けてしまった。

 

というお粗末な話ですね!