本日は自宅で宿題。。。 | ボメックスいさかのひとり言……

本日は自宅で宿題。。。

と言うことで、

 

雪が苦手な私は、

 

昨日、本日と自宅で作業。。。

 

 

会社からパーツを持ち帰り、

 

ノンビリと作業を行いました。

 

 

↑こちらは、鏡面磨きを行ったブレーキキャリパーピストン。

 

4POTキャリパーですので、左右で8個。

 

作業を行うパーツは新品ですが、

 

新品パーツだから、そのまま組めばOK!

 

というものでは無いと思います。

 

 

もちろん正味期限の切れたパーツを再使用する!

 

というよりは、全然良いと思いますが…

 

更に、1手間、2手間手を入れることで、

 

もっともっと完成度の高いクルマになると思います。

 

 

新品パーツのネックは、やはりバリ。

 

このバリによって、余計なところをキズ付けてしまいます。

 

このバリに関しては…

 

現在、同時進行で行っている、

 

ヤマハのエンジンも酷かったですね!

 

 

私の中では、名機と言われている、

 

4A、3S、1J、2Jエンジンを設計したヤマハ社。

 

私は、バイクには興味がありませんので、

 

ヤマハ社がどのような会社であるのか?

 

ということは存じませんが…

 

私の中では、エンジン設計のヤマハ。

 

というイメージが強かったですね!

 

 

しかし、今回初めてヤマハ製の製品を触り…

 

設計と現場(生産工場)は、違う。。。

 

というイメージを持ってしまいました。

 

 

正直、かなり酷いですよ!

 

それに組み立て精度も…

 

私は、正直良いとは思いません。

 

 

所詮量産品ですから…

 

わざわざ手間の掛かる作業はしませんよね?

 

それに…

 

いわゆる人材派遣会社が、

 

一年中、期間工の募集を掛けているわけですし、

 

未経験者でも大丈夫です!

 

なんて“キャッチ”を入れているわけですから、

 

未経験者であっても、

 

言われた通り作業を行っていればOKなのでしょう??

 

 

とは言え、それば全ての機器が正常に機能して、

 

“未経験者でもOK”な仕事になるわけで、

 

どれだけのスパンで(機器の)校正を行っているのか?

 

ということを感じます。

 

 

基本的には、“オーバートルクによる締め付け過ぎ”。

 

これによって、破壊前提でなければ部品を取り外すことができない。

 

また、面で組み付ける部品は、組み付けトルクの均一が重要です。

 

しかし、組付けトルクはバラバラ。。。

 

 

基本的に、新品のバイクやクルマを購入し、

 

直ぐに全バラをする。という方は少ないと思いますが…

 

レーシングカーを製作する場合は、

 

新車をそのまま全バラ。というのは、普通に行う話です。

 

当然、再使用を行う部品は、

 

精密計測を行いバリ取りや面取りを行う。

 

 

逆に、バリ取りや面取りを行わなければ不具合が出る。

 

と言うのが量産車でもあります。

 

 

今回は、ブレーキキャリパーピストンに加え、

 

4Aエンジンの各メタルの点検&バリ取り。

 

水没バイクエンジンの点検&バリ取り&面取りも行いました!!