たぶん、良いんじゃないのかな?? | ボメックスいさかのひとり言……

たぶん、良いんじゃないのかな??

と言うことで、

 

フニャフニャ×ペコペコのトランクに、

 

リアスポイラーを組み付けても、

 

効果は少なくなってしまいます。

 

とは言え、レーシングカーのように、

 

シャーシからウイングステーを立ち上げ・・・

 

と言うのは、ナンバーつきストリートカーとしては、

 

実用的ではありませんし、費用もそれなりに掛かります。

 

 

と言うことで、今回は当て板を製作して、

 

フニャフニャ×ペコペコのトランクのパネル(外板)の補強。

 

それから接地面積を拡大させることによって、

 

支点に掛かるストレスを分散させる。

 

という目的を兼ねて製作することに致しました。

 

 

トランクパネルの形状は、車種によって様々です。

 

昭和時代に設計されたクルマであれば、

 

真っ直ぐ(真っ平ら)というクルマもありますが、

 

昭和から平成に掛けて設計された車両は、

 

プレス技術が向上したのでしょうか??

 

緩やかな曲線、

 

さらに手が加わった・・・

 

3次元曲線を採用したデザインも多く見受けられます。

 

ですから、真っ平らなデザインのクルマであれば、

 

ホームセンターなどで売られている、

 

アルミプレートを切り出して・・・

 

で、当て板を作ることができますが、

 

それが緩やかな曲線や3次元曲線のデザインとなると、

 

市販のアルミプレートを切り出して・・・

 

では、作ることができないと思います。

 

もちろん“当て板命!”

 

トランクがひん曲がっても気にしない!!

 

という方であれば、それはそれで良いと思いますが、

 

私は、仕上がりは自然の方が好きなので、

 

ある程度の“シナリ”ができて、

 

ある程度の“強度がある”素材・・・

 

えぇ、ウチの本職じゃないですか・・・(笑)

 

ということで、FRPのプレートを製作して、

 

当て板を作ることにしました。

 

 

まずは、フニャフニャ×ペコペコのトランクパネル。

 

 

リアスポイラーを固定するためのボルト穴を開けましたが、

 

パッっと見た感じでも、1mmの厚さはありませんね!

 

 

昨日のブログでもアップ致しましたが・・・

 

トランクの裏側には、(裏)骨が入っておりますが、

 

トランク表面のパネルには溶接されておりませんので、

 

あくまでも、追突事故等の外部からの衝撃を吸収する目的。

 

 

それから強度が必要となるヒンジ部分とロック部の補強。

 

ということがメインであることが判りますね!

 

 

とりあえずウイングを仮組みし、ボルトの固定位置が割り出せた。

 

と言うことで、パネルを切り出してみました。

 

極力、トランクの加工は無加工で・・・

 

↓こんな感じでは如何でしょうか??

 

 

基本的には、ウイングを固定するボルト&ナットで固定。

 

後は、実際に走行してみて・・・

 

トランクパネルの歪が気になるようであれば、

 

切り出したパネルをトランクの裏側に貼り付け。。。

 

最近は、とても良い両面テープもありますし、

 

コーキング剤を接着剤代わりに使うのも良いような気がします。

 

 

たぶん・・・

 

接着するんだから、強力な接着剤で!!

 

をやってしまったら、

 

たぶんトランクが変形してしまうような気がします。

 

ですから、何となく着いてますレベルが良いような気がします。

 

 

ちなみに今回は、約2mmパネルを作ってみました。

 

 

もちろんフニャフニャ×ペコペコのトランクパネルよりも厚いです。

 

(市販のエアロパーツよりも少し分厚いです)

 

トランクパネルに完全密着はしておりませんが、

 

仮組みの段階で、当て板の無い状態よりも遥かに良い!!

 

ということは判りました!

 

たぶん、コイツがトランクパネルに完全密着すれば・・・

 

もっと良くなるような気がします。

 

 

と言うことで、明日は試走してみましょうかね??