これ一応多肉植物カテでいいんでしょうかね (^_^;)
とりあえず植物にしといた…
かねてよりの懸案であった10号(一尺=30cm)の
サンセベリア・キリンドリカの植え替えを決行いたしました。
ただの植え替えではなく、2年半くらい経っているので
折れたりかなり姿が乱れているので、整えるのもかねて
株分けすることに。
ずっと戸外管理(越冬2回しました)なので
土を落としていくと、新芽が出来ているところがあります。
地下茎で増えていくので結構鉢の中がギッシリ状態。
まぁこのタイミングで植え替えてよかったかな。
よかったよね… たぶん…
← 菊鉢 9号×2、7号×2 を用意しました。
↓ いつもはバケツで混ぜてるんだけど、量が量なのでこれも急遽用意。
トロ舟っぽいので衣装ケースで代用。
余った土もとりあえずフタして置けるのでこれは結構便利かも。
← この画像は間違えてる…っていうか、
後方に見えてる10号鉢に後ほど植え直しました。
とりあえずこんな風に
上の方の画像で底石入れてスタンバってた鉢に
ちょっと土入れてモノを入れる。
支えながら土をザラザラ入れていきます。
サンス用土とかの袋を見ると植物堆肥とか書いてあって
なるほど抜いて落とした土に
バークチップみたいなのがたくさん入ってたんで
できればバーク堆肥とかあればなーと思ったんだけど売ってないし
かと言ってバークチップそのものを入れるのもどうかと思い
そのような配合の培養土と赤玉土と腐葉土などなどを
半々で混ぜることにしました。
一番チビサンスはなんか黄色い (><;)
とりあえず全部水やってないんだけど、チビだけ今室内にいます。
大丈夫かなぁ…
いや、全部