たまには鉢のカルキ取りでもやりましょう | 盆バカひこさんのとことん盆栽道楽
イメージ 1

イメージ 2
ところどころにカルキがこびり付いた桃花釉(とうかゆう)の陶翠(とうすい)の飾り足鉢です。

私、足にこだわった鉢とか青磁釉(せいじゆう)の鉢が好きなんですね。

この鉢は、ずっとアオツヅラを入れっぱなしだったんです。

本当はちゃんと毎日鉢をぬぐってやるのがいいらしいですが、こちとらリーマンですから無理です。

今回はちょっと荒業ですがきれいにしてやることにしました。

イメージ 3
これは2000番の耐水ペーパーです。

イメージ 4
それと、このスティックはオイルストーンです。

油砥石とも言います。

普通、油を浸み込ませて使う砥石ですね。

黄色っぽい方は1000番で、茶色の方は100番くらいでしょうか、硬いです。

以前、会の仲間の遠ちゃんから貰ったものです。

作業自体は割愛しますが、丁寧に少しづつやります。

取りたいのはカルキであって、「時代」じゃありませんからね。

イメージ 5


イメージ 6
ざっと、こんな具合です。

やりすぎは禁物なので、この程度で止めておきます。

イメージ 7
落款は釘彫りで「陶翠」になります。

断定はできませんが、水野正雄(禄寿庵)の一点ものだと思うんですが。



さあ、連休もスタートです。

今日は家庭の事情で潰れそうですが、まだまだ日にちはありますからね。

やるべきとこはいっぱいあります。