ボンバダ的つぶやき、8月19~24日 | Memoria de Aventura from Teru Bombada

Memoria de Aventura from Teru Bombada

ボンバダテルのもうひとつの旅の記録。旅先で見かけた、感じた、その記憶。備忘録。Record of another trip of TERU BOMBADA!  日本、ブラジル、世界のどこからでも発信していく!

8月19日

ツララ・ピカパウ57の紹介文の清書を書いてます。そろそろ発売日が近づいて来たので!(≧∇≦)

ツクナレのカウデラーダ。いわゆるピーコックバス鍋。激ウマ!

 うーん、やっぱり淡水シーラカンスとも呼ばれるタライロンは悪魔だわ。飼育したことある人ならわかると思うけど、人間の反射じゃ逃げれないもんね。同僚も大怪我しました。



今年の復刻のタライロンをモチーフにしたモンスターカラーのペリゴTもすごい人気でした。みなさんありがとうございます!ペリゴとは英語でデンジャーってことです~♪ϵ( 'Θ' )϶


ラテンに慣れて、いわゆるラテン病になって帰ってくると、日本は余裕のない、世知辛い国に感じる。もっとゆったり生きてもいいんじゃない?


テレビを買わないってのは、ひとつのレジスタンス。惑わされやすい自分は結構それで人生得をしたこと多いと思う。

常に島国根性的"日本人"から抜け出したいと思っていたのは事実。しかし、日本の食文化はこよなく愛している。最近めざしが美味い。簾の影で、蝉のバックミュージックに麦茶にめざし。あぁ、幸せだな、と感じる。




なんか魚デザインの銀の指輪が欲しいな。ナマズデザインのシャツも欲しい。カワイクてイカツイのがいいな。作ってみよう。

マイアミのユースホステルに行ったことがあって、辿り着くと、なんとクラブの中にあってド肝を抜かれました。ボクは汚い乞食みたいだったので、場違いだなと思って出ようとしたのですが、レゲエミュージシャンと思われたのか、みんな暖かくしてくれました。ちなみに日本のレゲエは全然知りません。笑


今度、パキポディウム・ビスピノーサムの山獲りに出会ったら、絶対手に入れよう。こいつの魅力を語ったら長くなるけど、百年以上も過酷な環境で・・スーパーマニアさんがご高齢でお亡くなりになり、急に出回ったりするから、気をつけておかないと。

8月24日トイレのお供はアクアライフかフィッシュマガジンかアクアマガジン。だからボクの夜の「大」は長い(-.-;)y-~~~