宮城県(住まいは名取市)の行政書士 吉田です。

 

 

「借金」=ネガティブなイメージですが

時と場合によっては必要不可欠なものです

 

借入は単純にお金が無いことを理由に、先々の利益を前借するようなものです

「利益の前借り」なので、予想通り利益が出れば問題ありませんが、

予想外だと、予定の変更、返済ができなければ・・・・

 

借入の目的、規模にもよりますが

自分では、身の丈にあった「物(家、車等)」であれば借入も必要かと思いますが、

身の丈に合わない物、長期のローンは避けます

 

そー考えると、フラット35…月々の返済額が低いのであればいいんでしょうけど、毎月キツキツで35年のローン組んでしまったらと考えると、怖いです

 

「夢のマイホーム」なって言われてますが、

大半をローン組んで購入したマイホームは「夢のマイホーム」と言えないと思います

ましてや、「夢」を長期の借入でかなえても、夢は叶っていません

 

最低でも頭金3割は準備しておきたいところ

 

 

将来、人生何が起きるかわかりません

 

東日本大震災、コロナいずれも誰も予想することはできませんでした

 

これらの影響で、人生失敗した人もいると思います

 

●●が無ければ…

●●が起きると予想できれば…

 

と思う人もいると思います

 

しかし、何を言っても、誰かに責任転換しても

何も変わりません

 

事業を起こしていれば「自己責任」

 

 

借入金がダメとかディスっている訳ではありません

大切なのは、身の丈に合った行動をすること

 

 

こんな性格なので、

政府が、国が推進している事業でも

 

フラット35

NISA

 

 

この2つはキライですwww

共通しているのは、失敗しても「自己責任」

 

国が推進しているからとか

国の制度だから

 

と言っても結果悪ければ、自己責任

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【活動範囲】

気持ちは全世界!

 

現実は…

  • 仙台市全域(太白区・若林区・青葉区・泉区)
  • 名取市
  • 岩沼市
  • 亘理町
  • 山元町
  • 白石市
  • 角田市
  • 蔵王町
  • 七ヶ宿町
  • 大河原町
  • 村田町
  • 柴田町
  • 川崎町
  • 丸森町