娘の 50 メートル走 偏差値 が 30 ほど上がりました! | 台湾人家族が中学受検(受験?)にも挑戦したい!

台湾人家族が中学受検(受験?)にも挑戦したい!

都立中学受検に挑戦したい台湾人家族です。
娘の偏差値 50 前後なので、私立受験するかは検討中。
小5に入った今は私立向けの勉強もしながら都立向けの勉強を中心に取り組んでいます。

ブログ主のパパは欧米留学歴8年の元・旧帝大教員

一年ぶりに「東京都児童・生徒能力・運動能力、生活・運動習慣等調査」の通知が来ました。

去年の悲惨な結果はこちらの記事でご覧になれます…

 

今年は「ちょっとでも改善できたらいいなー」と思って、通知表を見てみたら…

 

なんと娘の総合評価は去年と同じ偏差値32 ~ 38のD判定でした… orz

 

総合評価自体は D 判定のままですが、種目別のグラフを見ると、去年めっちゃ凹んでた左下の「50 メートル走」の成績が偏差値 10 ほどから 40 ほどまで、偏差値 30 の幅で進歩しました

 

去年の偏差値 10 があまりにもひどかったこともあるので、偏差値 30 上がっても偏差値 50 まで行かないですが、一応うれしい変化ですねw

 

小学校卒業までこの調査で総合評価が C まで改善できればなおさらうれしいですねw