鋳造と鍛造 | サクラボ-sakura laboratory-

サクラボ-sakura laboratory-

ブログの説明を入力します。

いきなり町の工場のブログっぽくなりましたw



紗倉秋です(´・ω・`)



絶賛ボクセカぶつかり合ってます。
鍛造です。
意味が分かりませんねw


鋳造ってのは、もともとある型に金属を流し込んで成型する加工法なのです。
これは大量生産できるけど、内部応力が残ったり粘りがなかったり脆かったりというデメリットがあります。
内部応力が残ってるとそこから壊れちゃう。
バンドってこれじゃダメなんですよね。


逆に鍛造ってのは、金属を叩いて成型する加工法なのです。
利点として内部応力が残らない、内部結晶をそろえるので粘り(つまりは強さ)がでるとかの利点があるのです。
金型を使うと大量生産ができるんだけど、日本刀とかは無理ですよね(´・ω・`)
日本刀も鍛造。
何度も叩いて、内部の結晶配列を整える。
それとともに不純物を外に排除する。


今ボクセカがやってるのってそうゆうこと。
主催まで残り10日だけど、もっともっと余計なものを排除して、何度もぶつかって、絶対に壊れない、純度の高いボクセカにしてる。
研ぎ澄まして、もっと切れる日本刀にしてる。

当然時間がかかる。
あと10日でどこまでのものになるかはわからない。
それでもまだまだぶつけていこうと思う。

最高の主催になるって信じてるからさ。


見ててね!



でわでわ、しゅーでした((ヾ(*´・ω・)ノ゙))