◆都合良い考え方とは | 自分に都合のいい生き方

自分に都合のいい生き方

自分が心地よく生きること

いい気分でいよう。



小さな出来事、、


コーヒーをこぼしたとか

予定の電車に一本遅れたとか

楽しみにしていた予定が変わったとか

欲しかったものが売り切れてしまっていたとか


そういうことは

「おぉそうか、何か意味があるんだな」

と、都合よく切り替えよう。




・コーヒーこぼした

 「掃除しろってことだな」

・電車に乗り遅れた

 「なんかあって乗るなってことだな」

・予定が変った

 「よりベストな日があるってことだ」

・売り切れていた

 「もっといいものがあるって言われてるんだな」



例えばこれらは僕の考え方だけど

自分にとって楽になったりほっとしたり

気楽になれることを考えればいい。





で、もしもそこで発生した出来事があるならば、、


電車に遅れたことで待ち合わせしている人を待たせることになってしまった、とか

コーヒーが大切な資料にかかってしまって迷惑をかけた、とか


そういうことが起きてしまった場合は

きちんと謝ろう。対処しよう。



起きた出来事と、そこで発生した問題を誤魔化さないこと。

そして自分の気持ちを自分で追い込まないこと。



なんの約束もなく一人で出掛けて

電車に遅れたのであれば

イライラするよりも

「あっはっはー」

と笑っている方がいいじゃない。


コーヒーがこぼれて床を拭くだけで済んだなら

「おぉラッキー、しかも床掃除もできたイエーイ」

くらい思っている方がいい。



自分自身に

気楽に、都合よく。



〜〜〜


今日の一言


今日も機嫌よく