3月1日

 

成田市 令和5年度 ブックスタート絵本読み聞かせボランティア講座の講師を務めました。

(千葉県成田市における2024年度の事業「ブックスタート」で、親御さんと赤ちゃんに絵本を読み聞かせ&手渡す活動を行う方に向けた講座です。)

 

自己紹介では

「講演、研修、執筆、出演......自分としてはすべて読書推進をやっているつもりです。読む力は、よろこびは、人を生かします。読む人生、そのはじまりが「ブックスタート」であり絵本です」とご挨拶させていただきました。

赤ちゃんと親御さんにとって、はじまりの時間が温かなものとなりますように。 願いを込めて講義と演習を行いました。

 

 

 

成田市内にお住まいで、すでにブックスタート読み聞かせボランティアの経験がある方、小学校や図書館や介護施設で読み聞かせ活動を行っておられる方、活動に興味をお持ちの方、赤ちゃん連れの方にもご受講いただきました。

 

 

 

 

 

 

―  講座(120分)の流れ ―

 

成田市 令和5年度 ブックスタート絵本読み聞かせボランティア講座

🌟『絵本を通じた子育て支援~赤ちゃんと楽しむ絵本~』(講師:東條知美)

 

Ⅰ. 講義

・ 絵本は「子どもと親の体験」

・ 現代の子育て事情

・ 〈ブックスタート〉とは

・ 読み聞かせの意義

・ 子どもの発達(乳児期~幼児期を中心に)

・ 親子関係の発達

・ 読書の発達

・ ブックスタートの絵本(2024年度成田市)~4作品の読み聞かせ・解説~

・ 赤ちゃんに絵本を選ぶ際のポイント

・ 親御さんをはげます絵本 ~みんなで育児を支えよう~

 

Ⅱ. グループワーク

 

・ブックスタートで手渡す「絵本の時間」☆シミュレーション

① 読み聞かせ

② その場をイメージした(親御さんとの)やり取り

③ 意見交換

 

Ⅲ. 質疑

 

 

🍀配布資料 6枚

紹介絵本及び参考文献リスト、「研修のめあて」、「乳児期~幼児期の発達」、『いないいないばあ』(童心社)ポイント解説、『おつきさまこんばんは』(福音館書店)ポイント解説、『がたんごとんがたんごとん』(福音館書店)ポイント解説、『くだもの』(福音館書店)ポイント解説、「赤ちゃん絵本を選ぶ」

 

 

 

 

 

―投影資料(一部)―

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

******

 

 

 

絵本とは?

子どもの発達・親子の発達の連続性の中で「絵本」はどのような役割を担えるのか?

赤ちゃんと親御さんにとって〈ブックスタート〉が素敵な出来事となるために、私たちのできることとは?......

 

皆さんと一緒に、自らの中に凝り固まったものはないかと疑いながら講義を進めました。

受講された皆さまの熱意が、終始目の輝きから伝わってくる2時間でした。

 

 

 

意義ある活動に、ぜひ、この経験を携え関わっていただけましたら幸いです。

親子の時間、読書のはじめの一歩を、なにとぞよろしくお願いします。

 

 

この度、準備段階よりご担当いただきました成田市立図書館の馬場様、戸頃様に心よりお礼申し上げます。

お二人とも司書仲間、そして現場では児童サービスに従事されていると伺いたいへん心強く思いました。

 

成田市の皆様に再びお目にかかる日を楽しみにしております!

 

 

   

 

 

 

講師・東條知美