文京区茗荷谷駅近くのてんしん書房さんへ。 

お目当ては今日から開催の
ベル福井さとこ『おるすばんのぼうけん』(JULA出版局)原画展。

 

 

 

 

可愛いし、スタンプラリーもあって楽しいし、

 

 

スロバキアの風が茗荷谷に吹いてます。(展示は終了しました)

 

(ちなみに『おるすばんのぼうけん』について以前ご紹介した記事はコチラ

 

 

 

さて、

てんしん書房さんにはたくさんの親子連れが訪れていました。 

 

「プレゼントを一緒に選んでもらいたい」というお客さんがひっきりなしに店主に声をかけていて、ちょっと夢のような光景でした。

 

 

 

 実をいうと、私もいちいち心の中で、「それでしたら...」と聞かれてもいないのにお奨めしてました。

私のこれはかんぜんに職業病ですね。

 

 

 

(すみっこに、「読書・・・好き?ぼくは大好きです!」と書いた紙をみつけました。)

 

 

ほかにも

春休みの小学生の馴染みの場所になっているようで、この日は店主の親友(小学生女子)を紹介してもらいました。

 

互いに距離をはかりかね、

「よ、よかったら え、絵本とか読みましょうか?」(東條)

「・・・(コクン)」(店主の親友)

 

はしっこの椅子に座り、なんとなくとりあえず、東條が『おばけのバーバパパ』(偕成社)を読みました。

ぎこちなく。

 

店主の親友(小学生)、じっとおりこうに聞いてくれました。

 

いいやつだな。

 

 

 

絵本コーディネーター東條知美