菱田春草展 | sukaryのブログ

sukaryのブログ

ブログの説明を入力します。

良いお天気の中、春草展、皇居東御苑行ってきました。


春草展10時に着くように行ったのに凄い人ビックリマーク


こんなに日本画、春草さん好きな方がたくさんいるなんて


嬉しくなります。


皆さん猫好きなのかしら?


「黒き猫」以外にもネコちゃん何点も有りました。


カキの木に黒猫も、柿のオレンジの実の色とも


コントラストが良く、注文も多かったそうです。


「落葉」も重文の落葉は見られませんでしたけど。


何点か落葉の杜を描いた物が有りました。


明るく暖かく、優しさに包まれる様な絵でした。


落葉の中を歩いているような、とても良い気持ちになります。


近代の画家で重文を4点も選ばれているのは春草だけとの事。


今日は3点見られました。「王昭君」「賢首菩薩」「黒き猫」


総数、108点の展覧会だそうです!!


春草さん堪能ドキドキ30代で亡くなられたのは残念。


日本画を見た後は何時も清々しい気持ちに、、、



更に近くの皇居東御苑、植物ガイドの時間の合わせて


寄ってきました。


ガイドの先生、知識が広く、知らない事が無いのじゃないの


と言う感じ。植物の生態、詳しく詳しく教えて


頂きました。全部覚えていられたらいいのにね(*^▽^*)


早咲きの椿、朝倉が綺麗に咲いていました。


今の時期花はツヤブキくらいでした。


こんなにたくさん咲いている所は他に無いそうです。




東京近代美術館入り口、ふわふわにゃんこがお出迎え!








今日はこちらのにゃんこにそっくりなにやんこもおりました。



              色づいたガマズミ  東御苑にて

            蕾、外側がピンクのかわいい朝倉  椿

            ツワブキの群生   二の丸庭園

             まるで春草の絵のような「武蔵野の林」

十月桜「10月になったらちゃんと咲くから凄いですね」って先生も



                      別な所でも見られたツワブキ 若葉の時期には

               食べられるそう