オリジナルの作品を作って、即売会イベントや通販で販売している。

 

いわゆる、同人作家。

 

 

作品の対価として、当然だが代金をもらう。

 

ページ数が極端に少ないものだったら、安くするとか。

 

フルカラー作品だったら、高くするとか。

 

価格の付け方は色々あるだろうけれど、私はなるべく安くしている。

 

 

ページ数が多い長編作品になった時は、

 

労力も相当かかるし、印刷費も多少は高くなるから、一冊1000円くらいの値にしたい気持ちもある。

 

けれど、私は大抵500円均一にする。

 

 

なぜなら、500円でも1000円でも、大赤字であることに変わりはないから。

 

 

同人作家と言っても、処女作が2冊しか売れないような、底辺中の底辺。

 

だから、一冊1万円とかにしない限り、値上げに大きな意味はない。

 

だったら、より多くの方に手に取ってもらいやすい値段にした方がいい。

 

 

私は、同人活動を本業にしようと思っているわけじゃない。

 

あくまで趣味であって、趣味に出費がつきものなのも承知の上だから、同人誌の発行が大赤字でも構わない。

 

ただ、多くの方に、私の作品を手に取ってもらいたいのが一番の気持ち。