菜園用の虫よけスプレーは手作りです | 認知症が心配なお婆さん

認知症が心配なお婆さん

最近物忘れがひどくなり、日常生活に不便を感じるようになりました。手先や脳を使えば少し良くなるかな?と思い、手芸・パソコンなどを少しずつしています。

今日もご訪問下さって有り難うございます

 

とても嬉しいです

 

 

昨日

やっと

毛布を洗濯して

片付けました

 

 

 

毎年

片付けた後

寒い日が有ったので

今年は

ゆっくり待ってから

片付けました

 

 

 

さて

昨日も

脳活クイズ

(ひらめき問題)に

挑戦して下さって

有り難うございました

 

 

問題と答えをご覧くださいね。

 

↓ 問題です

四角の中の職業は何でしょうか?

 

ヒント 「お」で始まり

「ん」で終わる

6文字の職業です

 

 

答えは お巡りさん でした

 

 

解説:「お」の周りに「3」が有りますね

 

 

直ぐに

ひらめいた人も

居られましたね

 

 

次回もお楽しみにね

 

 

 

先日

薔薇の苗木を

プレゼントして貰ったのですが

初めての薔薇栽培なので

判らない事だらけです

 

 

そんな中を

あるブロ友さんが

「バラは虫が付きやすいので

薬があると良いですよ」と

ご親切に教えて下さいました

 

 

その方は

お庭に

綺麗な薔薇の花を

育てて居られます

 

 

私は

菜園の

野菜達の虫よけに

手作りした液を

薄めて

スプレーしています

 

 

↓ これはYouTubeを見て

昨年作ったものです

材料は 酢・ニンニク・鷹の爪です

 

これを

500倍に薄めて

スプレーします

 

 

酢は安い穀物酢を

使いました

ニンニクは皮を剥いて

叩いて潰しました

鷹の爪はハサミで切って

種ごと入れました

 

 

 

底に沈殿しているので

網で越して置くと

使いやすいのですが

私はそのまま使っています

 

 

1ヵ月程置くと効果があります

 

 

この液は

虫除けだけでなく

野菜の病気

(特にうどん粉病)などにも

効果があります

 

 

 

更に

病気が無くても

野菜が

元気になるので

時々スプレーすると良いです

 

 

農薬では無いので

口に入っても心配無しです!

 

 

 

実はこの液を

薔薇にスプレーしたら

どうだろう?と思い

調べてみました

 

 

薔薇にも使えます!

 

 

薔薇だけでなく

お花にも

良いそうなので

早速薔薇にも

スプレーしました

 

 

 

雨が降ったり

水やりをすると

効果が薄れるので

時々散布するようにしています

 

 

最後までお付き合い下さって

有り難うございました

 

 

それでは今日もお元気で

お過ごしくださいね