思い出のアメリカ南部の旅 今日は旅の日 | 惚けたか?婆ちゃんの日々

惚けたか?婆ちゃんの日々

「生存確認できるからブログ書けば(笑)」の言葉で始めたブログも、4年以上続いてます。
70過ぎた老婆が、ジム活を毎日の日課として頑張っている様子や?日々のたわいないことを、日曜と水曜の秋2回更新しています

来年古希を迎える惚けたか?婆ちゃんのブログ

「今日もいきていたんやな」

生存確認程度で(笑)ご訪問ありがとうございます

あなたもスタンプをGETしようあなたもスタンプをGETしよう     

 

  過去に行って良かったと思う旅行先は?

 

学生時代のかに族旅行

 

入院中の両親を置いて、ストレス発散旅行(笑)

 

両親亡き後、教え子を訪ねての海外旅行

 

姉妹での海外旅行etc

 

どれも甲乙つけるのは難しいけど・・・・

 

 

今、サンフランシスコ近郊に住む甥が

日本での会社勤めに見切りをつけ

アメリカ南部のアラバマ大学に留学

嫁さんも数ヶ月後、後を追いかけ渡米

 

ハリケ-ン・カトリ-ナが発生する直前の春

boketakaをはじめとする50代3姉妹は

甥達を頼りにアメリカ南部に出かけた

 

ルイ・ア-ムストロングの「聖者の行進」から関心をもったニュ-オリンズ

3姉妹が泊まったのはもちろんバ-ボンストリ-ト

有名なライブハウスプリザベ-ションホ-ルにも行きましたよ

 

日本語の現地ツア-は料金が2倍なので、

景色だけ見られればいいかと英語ツア-を選択

説明は???  ドライバーから置いていかれないように必死

映画「風と共に去りぬ」の大きな屋敷のモデル・プランテ-ションツア-

 

アリゲ-タ-やその他の野生動物の生息地スワンプス

 

ニュ-オリンズから甥のいるバ-ミングハムへの直行便はないので

乗り換え地として、エルビス・プレスリーのメンフィスに宿泊

 

グレ-スランド行きのバスについてホテルで聞くと

その英語力では危ないから

メンフィス市内観光・グレ-スランドツア-を勧められた

もちろん英語ツア-

バスを降りて写真撮っているときも

同じツア-の人が迷子にならないかと

気を遣ってくれているのがわかる(笑)

グレ-スランド  プレスリ-を忍ぶものがいっぱい

若い頃は プレスリ-時代だからね。

 

バ-ミングハムで、やっとのこと甥達に合流

NASAは無理だけどと、こちらに連れてきてくれました

アポロ11号関係のものに興奮!

 

ロッククライミング体験できる場所もあり、

甥に負けじと 一生懸命登るboketaka

 

近いから行けるよと言われたヘレンケラ-生誕の地

カーナビもなく、東京から岩手までの距離を・・・

到着したときは門が閉まっていた(笑)

甥達と一緒の旅は大体いつもこんなもの

塀の周りを一周して覗いたよ

 

英語話せない、聞き取れないで苦労するけど

それが面白いですね

 

長い思い出話にお付き合いありがとうございます

 

今朝も テレビ体操やりましたよ。

ヤハヤハ筋肉元気体操は夕飯食べてから頑張ります!