新刊ゲット!&わんこの誕生日 | 摂食障害を克服~パンやお菓子作りな日々♡夢に向かって~

摂食障害を克服~パンやお菓子作りな日々♡夢に向かって~

14歳で摂食障害になり、
今は克服して趣味のパンやお菓子・料理作りの記録として。


おはようございます

見にきてくださりありがとうございます。





もう2月も最後ですねなっ・・・なんと!

ついこの間、正月を迎えたって思っていたのに気付いたらあっという間に2月の最終日にふきだし

こうして今年も長いようで短い、遅いようで早い日々が過ぎ去っていくんでしょうぶー


1日なんてあっという間に終わるから1日1日を大事に、貴重に過ごさないといけないと思いますがいつも毎日ボーとしているので気付くともう夜になっててを繰り返しですよっ

毎日毎日同じような生活だから変えたいと思って、パン作りとかをして気分変えもしていますがその一時だけだからなかなかです…

バイトしたら何もかもガラリと変わると思うし、家でボーとしているよりは全然いいと思うから早く働きたいんですけど、体力的とか色々問題点があってバイトさせてくれないのですハァー


もう19なので働いて稼いでお金を家に入れなきゃいけない年だし、実家に居るなら家の事も家事とかしなきゃいけないんでしょうが動くこと自体あんまり動かないでいてほしいみたいで、今は取り合えず体力保持のためにじっとしていてらしいですムムム

それも少しは分かりますが動かないのも体が怠けてしまうので、最近は暖かくなってきたことだしまたそろそろ散歩も再開しようかなって思っています音符

散歩するのはやっぱり気候がいい春が一番ですね花

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

昨日は月1の通院の日でした病院

何も代わり映えはなかったので、病院では主治医と話すのはすぐに終わり帰りにまた恒例になっている買い物をはしごして帰りました・・・。


コンビニも含めて4軒くらいはしごしたのかな?

途中、車の中で眠たくなって寝ていたから気付いたら店に着いていたって感じでした笑


今回は絶対にほしい目的があり、一番最初に買い物をしたとこでそれを無事ゲット出来ました上


今週、月曜日が発売日で翌日に早速購入です(*'∀`*)v

私が憧れているMizukiさんの新しいレシピ本ですキラキラ


このブログでもたまに話をしていますが、Mizukiさんのことを知り1度お店に伺った時からずっと家族みんなでファンなんですハート


そのMizukiさんのブログで、時々新しいレシピ本のことを書かれていて発売されるのを待っていました!

昨日、遂に購入してまだパラパラとなんですけど見てみました花


簡単そうなのから手の凝った料理だらけで、どれも美味しそうで色々作ってみたいとお母さんと話してましたきゃはっ♪


今家にある材料で作れそうなのもいくつかあり、お母さんが仕事で遅く帰ってくる時とかに作ってみたいなって星


お昼ごはんにも良さそうなのがいっぱいあったので、これから弟が休みに入るからどれか作ってあげたいと思っています笑顔

写真だけ見ても絶対に美味しいってのが伝わるし、食べたらみんなリピしまくりそうです笑う
私自身は食べれないのが残念ですけど…


これからもずっとMizukiさんを応援していきます電球

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

それと、昨日27日は一番下のわんこ達の誕生日でしたホールケーキ

一番下は3匹いて男が1人と女が2人です。


私が入院中に産まれた子達なので出産場面には立ち会われなかったんですけど、退院して帰ってきて見たときにメロメロでしたハート


それが今はもううろ覚えなんですが、多分4歳になりおっきくなってうざといって思うことも多々あります汗2


大人しく静かにしてたら全然大丈夫ですけど、誰か来た時や電話が鳴っただけでも吠えるので騒がしいですうああん



いつも、お母さんが寝ているとこにわんこ達が集まって一緒に寝てますZzz

オムツをしているのが下の子の男です。

カメラ目線はそのお母さんいぬ



この2人は寝る時はいつも一緒に寝ていて仲良しですキラキラ3

おばあちゃんと孫ですね。


7匹いても毛の色や大きさが違うのでそれで見分けがつきますよ肉球



弟がねっころがっている脚の間に並んでキャッキャッ

この子達は軽いから乗られても全然大丈夫ですスマイル



一番柱のおじいちゃんです星

わんこ達の中でも特にでかくて重いですぼー


大人しく寝ていたら可愛くて癒されますパステル


常に静かにしてくれたらどれだけいいか…

ですが、そうもいかないのが生き物なのですがね煙



今日は何も予定がないのでのんびり過ごしたいと思います、





最後まで見てくださりありがとうございました
また見にきて下さいね