削り節


①適量の水に削り節を入れ蓋をしないで火にかける

②沸騰したら灰汁を丁寧に取リ弱火にして4分から5分煮る

③ざるでこす


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


煮干粉


①適量の水に煮干粉を入れ蓋をしないで火にかける

②沸騰したら灰汁を取り弱火にして4分から5分煮る

③余分な煮干粉をすくい取る


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


昆布


①出汁昆布の両面を丁寧に拭いて汚れを取り料理バサミで切り目を入れる

②適量の水に①の出し昆布をいれ30分以上浸けておく

③火をつけ灰汁を取り4分から5分煮る

④昆布を取り出す


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


昆布&粗削り節 


①出汁昆布の両面を丁寧に拭いて汚れを取り料理バサミで切り目を入れる

②適量の水に①の出し昆布をいれ30分以上浸けておく

③粗削り節を入れ蓋をしないで火にかける

④沸騰直前に出し昆布を取り出し弱火にして4分から5分煮る

⑤ざるでこす

材料 1人分


鶏レバー 25g 血抜きをしておく

片栗粉 2g

小麦粉 3g 片栗粉と合わせておく

赤ワイン 1g

砂糖 2g

トマトケチャップ 5g

ウスターソース 4g


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


作り方


①鶏レバーに合わせた粉を付け170度の油で揚げる

②赤ワイン、砂糖、トマトケチャップ、ウスターソースを煮立たせたれを作る

③①に②を絡める


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


レバーの血抜きの仕方

①レバーに血の塊(臭みの原因)があれば包丁の先でやさしく取り除く。

氷水でさっとつけ洗いし清潔なふきんやキッチンペーパーで丁寧に水気を取る。
②パットやボウルなどに広げていれる。牛乳を注ぎます。
③20分ほど寝かせて牛乳をふき取ります。

又は

牛乳の代わりに

出がらしの緑茶を冷ましたものに浸すと牛乳の半分の時間で臭み取りができます

材料 1人分


牛肉細切り 40g 焼肉用肉を細切り

にんじん 15g 千切り

たけのこ 25g 千切り

たまねぎ 35g スライス

ピーマン 15g 千切り

ごま油 1g

オイスターソース 1g

酒 1g

みりん 1g

しょうゆ 3g

塩 0.1g

こしょう 少々

片栗粉 1g


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


作り方


①油を熱し牛肉を炒める

②肉を取り出しにんじん、たけのこ、玉ねぎの順に炒めにんじんが柔らかくなるまで炒める

③次にピーマンを加え調味料を入れ炒め、肉を戻し片栗粉を入れ仕上げる

材料 1人分


大豆 5g

茎わかめ 5g

たまねぎ 10g スライス

ごぼう 10g ささがき又は半月スライス

えびのすり身 20g

むきえび 10g

かちり 1.5g

イカスライス 10g

かぼちゃ 15g 短冊切り

小麦粉 8g

卵 6g

塩 0.05g


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


①大豆を柔らかくなるまで茹でる

昆布豆の作り方参照

②①の大豆を水冷し水気をきる

③材料を混ぜ合わせる

④180度の油で揚げる


材料 1人分


きゃべつ 30g 千切り

コンソメスープの素 0.3g

白ごま 1g


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


作り方


①きゃべつをさっと茹でる

②きゃべつをざるにあけ鍋に戻しコンソメスープの素とごまを振り入れ加熱しながら混ぜる

材料 1人分


大豆 8g

にんじん 5g 1cm角

こんにゃく 10g にんじんに合わせた短冊切り

角切り昆布 5g 洗って水で戻しておく

ちくわ 0.5g 半月切り

砂糖 1g

みりん 2g

しょうゆ 3g


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


作り方


①大豆を柔らかくなるまで煮る

②こんにゃくを茹でる

③適量の水に①の大豆とにんじんを入れ柔らかくなったら②のこんにゃく、昆布を加える

④ちくわを加えさとう、みりん、しょうゆを入れ材料に味が染み込むまで煮る


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*


☆大豆は一晩浸けなくても

沸騰したお湯に入れて30分程蒸らし火を着けて柔らかくなるまで茹でる





材料 1人分


ロースハム 5g 短冊切り

クリームコーン 30g

コンソメスープの素 1g

塩 0.18g

こしょう 少々

片栗粉 2g

卵 15g

パセリ(乾燥)0.05g


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


①水を沸騰させコンソメスープの素を入れる

②ロースハムを入れ煮立ったらクリームコーンを入れ塩、コショウで味を整える

③水溶き片栗粉でとろみをつけ溶き卵を少しづつ流しいれる

④パセリを加えひと煮立ちさせる


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


パセリは生を使ってもいいよ。

材料 1人分


サーモンフレーク 30g

卵 20g

砂糖 0.2g

油 0.3g

さやえんどう 5g 

塩 少々


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


作り方


①サーモンフレークを乾煎りする

②卵に砂糖、塩を入れ入り卵を作る

③さやえんどうを茹でて斜め細切りする

④②と③を混ぜる

⑤ご飯に①を掛け④を掛ける


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


卵は錦糸卵にしてもいいよ。

さやえんどうはさやいんげん、ほうれん草などでもいいよ。

材料 1人分


大根 25g いちょう切り

里芋 20g 5mm厚さ

ごぼう 5g ささがき又は半月スライス

にんじん 5g いちょう切り

豚肉 10g

油揚げ 10g 短冊切り

豆腐 20g 1cm角

白菜 3g 5mm幅

煮干粉 1g

赤味噌 6g

白味噌 4g

青ねぎ 5g 小口切り


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


作り方


①煮干粉でだしを取る又は出汁の素

②①の出し汁に水を入れ煮立たせる

③ごぼう、だいこん、にんじん、を入れ柔らかくなるまで煮る

④次に豚肉、里芋、油揚げを入れ柔らかくなるまで煮る

⑤次に白菜の軸を入れ豆腐を入れ味噌を加え、味を整える

⑥ねぎを入れてひと煮立ちさせる

材料 1人分


トマトケッチャップ 1g

トマト水煮 8g

ウスターソース 1g

砂糖1g

赤ワイン 1g


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


作り方


①材料を入れ煮立たせる


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


色んな料理に使えるよ

ひき肉、たまねぎ、ピーマン加えてミートソースに