ででーん!
この画像では、
いまいち大きさが伝わりづらいと思うが、
(ペットボトルなど比較対象を置いて撮影すればよかった。。。)
いやいやいや。
めちゃくちゃ、大きい。
なんと、
高さ 約43㎝!
(パトランプ込みの実寸。)
でーん!
普段セルフレジを使う際、
パトランプなんて気にした事無かったが、
こうしてみると異様に目立つ。
お店の方は このパトランプを目印に、
セルフレジでのトラブルを察知していたのか。
さて、
センサーのスイッチをONにして、
ピュン♪
”サンビャク、ニジュウ、ハチエン”
ピュン♪
”ニヒャク、ヨンジュー、ハチエン”
たぁ~~~のしいっ!!!
夜な夜な、
子供と遊ぶために作ってみたが、
筆者がどっぷりハマってしまった!
これがふろくなのか!?
と目を疑いたくなるほどだった。
さて、
前回の記事でめちゃくちゃ重要な役割を果たすと言われた、
こちらの輪ゴム。
実は、
このオレンジボタンを押すと、、、
んべーっ。
そう!
レシートを出すために使う輪ゴムだったのだっ!
ホント、
めちゃくちゃ重要。
捨てなくてよかったー!
余談だが、
レシートに書かれている内容、
読めば読むほど面白い!
レシートの内容を考えた担当者さんは、
とても良い仕事をしたと思う。
そういえば、
ふろくの商品を入れるためのマイバックも付いてくる。
(写真左の”MY BAG”。)
更に本誌には、
幼稚園銀行が発行した、
紙幣。
そして、
貨幣と お財布が付属されており、
ふろくのセルフレジで、
お金の使い方も学習できるようになっている。
これは買ってよかったと思う内容だった。
子供と遊ぶのが楽しみすぎるっ!
番外編に続く。