こんにちは。
最近はお知らせ関連のブログ内容が多かったので、今回はこってりいきます笑。




 

 

選手が毎日必死で練習するのは、一つは大事な場面で実力をいかんなく発揮すること。

そしてもう一つは自分の実力を高めることです。

 

競技に真剣に取組んでいる方であれば、ほとんどこの二点に集約されると思います。

ここで言う伸びしろは、この後者にあたります。

 

 

 

 

 

どの選手に聞いてもこの伸びしろを失うことは、選手にとっては非常に怖いことであることは明白です。

「伸びしろを失う」というのは、選手の感覚でいうと「これ以上うまくなれない」こと。

自分が選手だとしたらと想像するとわかると思いますが、これは非常に怖いことです。

 

 

 

 

 

「もうこれ以上うまくなれない」

 

 

 

 

 

この現実を実感してしまったら、誰が苦しい練習を続けられるでしょうか。

練習やトレーニングに必死になって真剣に取り組めるのは、その全員が「もっと上手くなれる」と心の底から信じているからでしょう。

(そしてそのプロセスこそがとても楽しかったりしますよね。)

 

 



 

 

 

僕はこれまで選手をサポートするにあたって、この伸びしろをどうやって伸ばすのか、伸ばし続けるのかを常に考えざるを得ない状況に置かれ続けてきました。

 

何のためにサポートしているのか、何のために自分の仕事があるのか、と問われれば、迷いなく「選手の伸びしろを伸ばすため」と言えるぐらい、考え続けています。

もちろんその先に選手が試合で良い結果を出せること、というベクトル上での話です。

 

 

 

 

 

そして、あくまで現時点で言えることではありますが、僕が感じていることは、「伸びしろを伸ばすためには、伸ばし続けるためには、身体的な側面からだけでは全く事足りない、説明がつかない」ということです。

 

 

 

 

 

僕は身体の専門家という立場なので、当然身体という側面から選手のことを考えることが多いです。

しかし、その身体を形作り、その身体を前提として「動き」を作り上げているのは、もっと別のものであるという感覚です。

 

それらの働きの結果、身体や動きが形成されている、と思えるのです。

 

 

 

 

 

これは、数々の一流選手と関わらせてもらってきた経験上感じていることなので、もしかしたら一般的な感覚とはズレているかもしれません。

 

 

 

 

 

語弊を恐れずにそれを表現すると、僕の現時点での答えは「人間性」です。

答えと言いながらえらく抽象的な概念を出しましたが…。

 

情報の量と速度が非常に高度になってきている現在、このような人間性という概念は、軽視されがちなものですが、僕は誰に何を言われようが重要なものだと思っています。

 

 

 

 

 

人間性という抽象的な概念には、当然人によって定義が異なりますので、ここではあくまで僕自身の定義という前提で話を進めます。

 

 

 

 

 

人間がその伸びしろを伸ばし、伸ばし続けていくためには、人間性が非常に重要な鍵であり、僕はそのために必要な人間性の定義を、「謙虚さと他者(知識)へのリスペクト」としています。

(もちろん他にもたくさんありますが、ここでは代表的なものを。)

 

 

 

 

 

逆転した表現をするとよくわかります。

謙虚さを無くして傲慢になり、他者へのリスペクトを無くして他者を蔑むような態度になるということです。

 

 

 

 

 

こうなってしまったら、選手としても人間としても終わりってことです。

 

 

 

 

 

刀は、自らのサビで折れるのです。

 

 

 

 

 

 

毎回僕のブログは長いというクレームが多いので笑、続きはまた次回。

 

 

 

 

 

 

 

JARTA

中野 崇