万人に1人、重度のパーキンソン病の71歳の女性お客様 | セルフ&コンディショニング ~運動療法施設~ 体(ボディ)サポートのブログ

セルフ&コンディショニング ~運動療法施設~ 体(ボディ)サポートのブログ

愛知県一宮市今伊勢のセルフ&コンディショニング ~運動療法施設~体(ボディ)サポート スポーツトレーナー大草等のブログ。日々の活動報告や日常などをつずります。

https://body-sports-2019.com/

皆さんこんにちは! 一宮市・セルフ&コンディショニング~運動療法~体(ボディ)サポートの大草等です!!

この本に書いてある内容、「呼吸の本
この本、書いてある内容は「万人の1人 パーキンソン病のお客様」と同じお話しです

呼吸本
呼吸は1日、2万回すると言われております

呼吸には色んな呼吸法があります

 

 

日常は「腹式呼吸」、ヨガ、体を整える、内臓機能を整える、姿勢が整う、酸素などの運搬が良くなる。➡鼻から吸って(お腹が膨らみ、肋骨が開くことで、横隔膜が出て来る)、口から吐く8腹圧がかかると、肋骨が閉じると横隔膜元の位置に戻る。

          長く吸って、長く吐く
      これが出来ると、酸素が沢山入って来ます
     吐くことで、体の中の悪いものが沢山出て行きます


      腹式呼吸は体をリラックスすることが出来ます

万人に1人のパーキンソン病のお客様。
パーソナルトレーニングの前に、股関節チェックしたり、内臓を結構強く押し圧、肋骨の内縁に指を入れて上部下部に指を入れてほぐす

内臓が動き出すと、ボコボコ、ギュルギュルと大きな音が出て来ます
多分聞いたことがない人が多いんじゃないですか???

この方、腹式呼吸凄いんです
吸う時に、肋骨が開きます  吐いた時には閉じることが出来ます。
多きなお腹の膨らみがも出来ています(たまに呼吸が速くなることもあります、呼吸が小さくなることもあります。)

でも、この呼吸が出来るから、まだ体がしっかり動く事が出来るんです    これが口呼吸だったら・・・


長~~~~い呼吸が出来ると、「長い生き」で出来ますよ