歩く。

一番手軽に出来る運動です(ハンディキャップがなければ)。


夕方、日が落ちて数人のグループになって歩いていらっしゃる方をお見かけします。


で、「歩く」こと。

とてもシンプルな運動ですが、これがなかなか奥が深い。


時々、こんな質問を受けます。

「ちょっと長い時間歩いていると、足や腰が痛くなったり違和感を感じたりします。何故なんでしょう?」


歩く=有酸素運動=全身運動


と言われます。

全身運動についての詳細はこちら ご覧下さい。


では「歩く」ことを骨格の動きから考えてみます。


歩いている時、どこの骨が動いているでしょうか?


足全体?

骨盤?

腕?


体の主な骨格はほぼ全部動いています。


足首が動くと股関節が動く。

股関節が動くと骨盤が動く。

骨盤が動くと仙骨も動く。

仙骨が動くと脊椎が動く。

脊椎が動くと肋骨が動く。

肋骨が動くと鎖骨が動く。

鎖骨が動くと肩甲骨が動く。


以下略。。。。。。


つまり人間の骨格はつながっているので、

どこかが動けば、伝達or連動して骨格が動いていきます。


最初に戻って。

「ちょっと長い時間歩いていると、足や腰が痛くなったり違和感を感じたりします。何故なんでしょう?」

の質問。


原因は様々だと思います。

ひとつ考えられるのが、実は足や腰周りに痛み違和感を感じる原因が、肋骨や脊椎の動きの曖昧さに起因してること。


肋骨や脊椎、つまり上肢の動きになるわけですが、上肢の動きが悪くて下肢に負担がかかっているのかもしれない。


足や腰周りを鍛える、これもひとつの解決方法でしょう。

けれど、肋骨や脊椎の動きを調整すると、痛みや違和感も解消し効率よく動けることも多々あります。


今日の某体育館のポテンシャルヨーガ教室では、前半40分使って足首、膝、股関節、骨盤、肋骨、脊椎を調整するポテンシャルトレーニングを実施。

半身やったところでマットの周りを歩いてもらいましたが、ポテンシャルトレーニングをした足は歩き易くなっていたようです。


「歩き」を見直す時、下半身だけではなく上肢の動き、上肢と下肢のバランス、動きの伝わり方を見直していくと良いかもしれません。



ボディポテンシャルについては


日本ボディポテンシャル協会



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


本日も応援のクリックを宜しくお願い致します。


人気ブログランキング