kotuban

ようやく秋らしくもみじなってまいりました。


今回の動きは腿上げ。

股関節を曲げ、脚を上げる動作ですね。

この場合、骨格はどんな動きをするでしょうか?

股関節が曲がり、脚が上がっていく。。。

と思います。

当たりです。


ではこの時、大腿骨と接している骨盤はどんな状態にあるでしょうか?


脚が上がっていく時、実は上がる側の腸骨は一緒に動いてます。


身体動作のスムーズな方の動きを見ていると、

腿が上がる時、一緒に腸骨もナチュラルに連動して

動いています。


動画がないので非常に説明しにくいのですが、

脚を上げる時、大腿骨だけで上げるよりも

腸骨も協力させてやると

大腿四頭筋(太腿の前の筋肉)の負担が減り、

疲れにくく、楽に脚が動かせるようになります。


高齢者で階段の登りが辛い、と仰る方があります。

膝も足首も特に問題ないけれど、階段を登ると

脚に負担がくる、と。


動き方を見ていると、骨盤があまり動かず、

「脚」だけで段差を登っていらっしゃいます。


脚を上げる時に、腸骨から脚を動かすように

意識すると、少しずつスムーズに脚が動くように

なりますから、一度お試し下さい。


もっと、分かりやすく効率的にトレーニングをしたい方は

ぜひ、ボディポテンシャルトレーニングを!


詳細は日本ボディポテンシャル協会 へ。