いや~昨日のセッションも素晴らしかったです。




今年の5月から


毎月受講している!



美姿勢向け 大吾トレーナーのグループセッション。



一生 動けるカラダで居たい。






これは 超高齢化社会を迎えた



日本人の悲願だと想っているのですね。






だから 50代 60代の頃に



しっかりとカラダの使い方の再教育が必要。





…これも 感じている方は多いでしょう。






沢山の治療家さん トレーナーさんに出逢った中



大吾トレーナーのセンスは素晴らしい!と



やっぱり自分の選択眼に自信を持った水曜日でした。










こちらは後半(上半身)編♡

 

 

////////////////////




まずは 腸腰筋の復習から。




「腸腰筋と横隔膜の使い方を学べば


 カラダの本筋が解ります!」








内容は 前回 の復習から。




腸腰筋はペアワークが加わりました。





●ダンゴムシと命名!笑




 ・上向きで両脚を抱える


  足首は背屈


  腹圧をかけて腸腰筋を使いながら


  ペアの方が足元からゆっくりと起こしていく。


  更なる「いじめワーク」もあり!笑




次は 前屈(立位)での腸腰筋ワークです。





●頭が上下することに ちょっと抵抗がありましたが


 大吾トレーナーの説明で納得!


 三半規管も刺激していこうと想いました。


   ↑ 無理せず!ね(笑)。





コツは お腹と太腿をつける。



呼吸の誘導でゆっくりと座骨を上げていく、です。





これね 座位の前屈に応用したいと考えていたのですが




やっぱり 脚部は


「立っている」姿勢でやる がコツなのだそう。






美姿勢でもテーマの一つ



「押す感覚」 がわかり易いし



実際 立位で 脚は地面を押していますものね。





ゆえに 美姿勢の椅子ワークでは



「座骨で押す」を磨いていきます。












今回の目玉!


肩甲骨を使える身体になる♡



/////////////////////////




手首がちょっと痛い…



と仰っていた 峰子ちゃんは拳立てで。



 ↑ いよいよ内田先生みたいになってきました!笑






武道をやる方は



手首折らないんですよね。



そこに柔軟性など要らない。






前回のおっとせいワークから発展して



肩甲骨を押す感覚を使って



今度は脚も押す感覚に繋げていきました。






これは 


ヨガで知られるダウンドックの形になるのですが



私は 生まれて初めて!



ダウンドックの感覚が解りました。






本当に ただ床を押す感覚が



体幹 というか 背骨に入っていく。




何処かを使っている感覚も



カラダがしなっていく感覚も無くて





あぁ これが「押す感覚」なのですね!と。






これを平行で行っていくと



いわゆる 腕立て伏せの形になります。






…そう。


形が大切なのではなくて



その使い方だから


その形になる
、という感覚です。



 ↑ その形を作ろう!だと失敗します…








 

 

こちらは先月の集合写真♡

 

 

 

////////////////////////



いや~大吾トレーナー


今回もお見事!でした。




しっかりと体得して


美姿勢のみんなにもお伝えしていきますね。





私は ピラティス系は



指導資格まで取得しましたが



あの内容を伝道するのは難しい!と感じて。






まずは これをやってから!と想う



美姿勢トーニング®を創っていますので…




ピラティスはもちろん


ヨガや 各種ダンス スポーツをやる方にも



こんな身体の使い方のコツを覚えるといいですよ!と




身体の再教育の為の



「佳き入り口」になるといいな、と願いつつ。




美姿勢トーニング®レッスンでも


丁寧にお伝えしていきますので!




各レッスンにいらっしゃる皆さまは



どうぞお楽しみに。






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月の大磯研修でもやりましょうね!

 

 

 

///////////////////////

 





さて 本日はオンライン三昧。






まだまだ残暑も厳しいので…



家に居られる日!も有難いです。





それでは本日も



お胸をすっと高く開いて




凜とエレガントにお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お約束の大磯迎賓館にも♡

 

 

 

/////////////////////





どうぞ優しい木曜日になりますよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美姿勢トーニング®


スーパーバイザーの内田真弘先生のご本


絶賛 発売中です!




私たち美姿勢講師も

 

 

昨年から舌の位置を学んでいます♡


 

 

 

美姿勢トーニング®HP

美姿勢トーニング®の詳細は こちら からご覧ください。

美姿勢講師さんの養成講座も開催しています!

 

 

 

 

美姿勢トーニング®アンバサダー講座

2023年からの新しい講座。 

美姿勢トーニング®習得のコツがしっかり学べます。 

講師養成講座の前半部分にもあたりますので 

ご希望の方は、後半部分を受講して頂けたら 

美姿勢トーニング®講師さんになって頂けます。 

 

詳細は こちら になります。 

 

いくつになっても美しくエレガントな身体で在りたい方へ。 

ご一緒に美姿勢ワールドを邁進して参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

美しくなるノート術

心理学と脳科学を活用した思考整理術【美しくなるノート術】は

オンラインでの開催になります。

ご興味のある方は こちら をご覧ください。

ボディメイクも加速します♡

 

 



 

information

 

Facebook  お友達申請お待ちしています♡

 

インスタグラム  フォロー大歓迎です!

 

clubhouse  月曜から土曜まで 毎朝6時45分~

        【サスティナモーニング】 水曜日担当です

       聴きにいらしてね