真岡市にある古民家食堂tetto grande テット グランデさんへ。
益子のコスモス祭りの帰り道で偶然看板を見つけました。実はずっと行きたくてお気に入りに入れていたお店。もちろん寄っていこーっと。
古民家、素敵ですね。
店内も素敵〜にリノベーションされ、丁寧に手入れされています。
昔と今がうまーく調和されていますね。
家具、大谷石、ストーブ、、、好みだわぁ。
メニュー。
③にしーよーっと!
自家製パンと地場野菜のサラダ。
にんじん甘い〜!キュウリはピクルス。
フワッフワな白パンはオリーブオイルをつけて。
キノコのクリームソースパスタ。
麺の硬さがちょうどいい!
少し薄味かな?と思いましたが、自家製ベーコンの塩気もあるから程よい。
ランチ珈琲。
大きなテーブルの上の柿がいいインテリアになっています。
「すごい柿ですね!」と言ったら「甘くはないけど、ぜひ持ち帰ってください」と店員さん。
2個いただきましたー!
tetto grandeさんの敷地にある柿の木は樹齢200年ぐらいなんだってー。
お食事も美味しいし、お店の雰囲気もいいからやさぐれていた心が浄化されたー。
ご馳走さまでした。