14時過ぎかな。やっと雨が上がった。
益子焼は若い人にも人気が出てきましたね。
山野辺彩さんの繊細な花柄はコレクター好きにはたまらない作品だし、安い・可愛い・使いやすい器のon the table。
うちでは息子のマグや茶碗は柴田鯨さんの作品を使っています。
メッセージが型押しされたデザインで、メタリック感もあるので男の子にも使えますよ。
私は豊田雅代さんの器やマグなどを少しずつ集めています。アンティークっぽくて、色が綺麗なんです。
もえぎ城内坂店。
クリスマスオーナメントや器もありましたよ。
益子焼のオーナメントなんて素敵。
欲しい器がたくさんありました。
益子秋の陶器市は初日は雨だったにもかかわらずたくさんの人で賑わってました。私も2回足を運び、豊田雅代さんに実際お会いでしました。作家さんから直接買えるのも楽しみの一つです。
次の春の陶器市も行こっと。
帰りに益子町の森パンへ行くつもりでナビに従って進むと、
注文の多い料理店を思い出しました。
脂肪の多いおばさんを食う気か?
結局無事に着きました。笑