かなり
ペースは遅いものの
編みは・・している
が
思う物にならない・・・とか
毛糸が足らない・・とかで
未完成のままの物ばかり
最初に手を付けた
リサイクルコットンの袋物
これが・・・![]()
糸の質と色が悪くて
編んでる途中から氣がふさぐ
緑が汚いのと、
この材質、汚れが糸に沁み込んで
洗っても落ちない氣がする
で
しばらく放置
でも、氣を取り直して
これを付けてみようか
肩ひもは、模索中
なので、今もこの状態で放置
・・・
春先も着ることができる
キャミソール
前後、微妙に色違い
どっちを前にしても着られる
ウールで編んだからか
思っていたより重い感じがする
同じく、このキャミソールも
あまり氣に入らず
肩ひも付けず 放置
方眼編みだから簡単なんだけど
これは、白の毛糸が足りなくて
ここで放置
きのう、毛糸屋さんへ行ったけど
同じのが無く
家にも白はいくつもあるのに
同じのが無い
どこで手に入れたか不明で
今度、毛糸の切れ端持って
探しに行く予定
他に、編みかけのものもあって
何から先に手を付けるか
・・・![]()
![]()
真っ暗闇
毛糸屋さんの毛糸は高価だし
この辺りでは
冬物毛糸のバーゲンも無く
手芸ストックには
着物のハギレも沢山あるし
縫い物も始めようか
なんて考えてる
・・・
買い物帰り
三条通り 浄教寺さん
境内のベンチで一休み
思いがけず 蝋梅が咲いていた
強烈な香り









