炎天下の出店で・・・ | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

クラフトマーケット

奈良ノカラ

 

 

ひとことで言うと

死ぬ思いをしたあせる

 

 

秋晴れ、じゃなく夏晴れ

カンカン照りで、テント無しの出店

 

 

朝8時半

台車を押して到着

 

 

什器は組み立てばかりなので

コンパクトに持ち運びできる

台車も軽いものを買った

 

 

皆さん、テントなどの設営始めてる

 

 

わたしの場所は46番

(150店以上が出店)

 

旧駅舎 観光案内所の前で

前の通路は広くスッキリしていた

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロ友の

ふくふくさんが現れて

写真撮ってくれた

 

しんどくて にこやかにならない顔なので  隠す

 

 

差し入れありがとう

(*^-^*)

 

 

 

 

突っ立っていては

見たくても、避けられるだろうと思って

椅子に座って、雑踏の中、静かに

編み物にいそしむ

 

これの続きを編んでいた

 

 

長いこと見てる人にだけ接客

 

 

 

ところが・・・

この炎天下

 

 

 

きょうは忍耐の日か・・・

と思うことにしたのもつかの間

 

 

死ぬかと思うほど

頭は朦朧とし、心臓はドキドキ

耳は、汗が乾いて塩になってザラザラ

顔はヒリヒリ

 

 

夏の間 下駄ばきだったのを

靴にはき替えたもんだから

なんとも 氣持ちが悪い

 

 

暑いのに

何度も

睡魔に襲われ 一瞬寝てたりする

このまま意識が無くなるのでは・・?

と思った

 

 

とにかく帰りたくて仕方なかった

 

・・・

 

 

 

 

 

この帽子が一番最初に売れたむらさき音符

韓国からの観光客さん

 

暑いから、そのままかぶって行かれた

 

 

一番

興味を持って見ていただけたのが

ブレスレット

 

 

花が付いているのは

全部 売れた

(*^-^*)

 

 

これは材料が少しなんだけど

細かい作業で

サクサク作れなかった

 

 

でも、次回から

少し多めに作ろうと思う

 

 

若い人や観光客さんは

アクセサリーに興味を持つ人が多く

韓国の観光客さん 3組買ってもらえた

 

 

スマホの

翻訳アプリを使ってくれる人もいて

やりとりはスムーズだった

 

 

閉店前に来た 韓国人には

値切られたけど

もう、お客も来ないだろうと

値切りに応じたので

氣をよくして 3点買って下さった

 

 

 

トイレ休憩に

息子にお昼過ぎ 来てくれるように

頼んでおいたのだけど

 

1時・・2時・・来ない

もう、ヨレヨレ限界で

電話すると 寝てたと言う

真顔まぁ

そういう性格だとは知ってたけど

 

 

3時前

バッテリーで動くサーキュレーター

持って来てくれて

 

 

 

熱中症、というのか

こうなると

水をガブガブ 飲めなくなると

初めて知った

 

飲む力さえ無くなるんだ

 

 

日航ホテルのロビーで涼んで

自販機で飲み物を買うことも何年振り

 

 

買うものが無いけど

添加物 どうこう言ってられない

オロナミンCなら飲めそうで

飲むと、あぁ~~~天国

 

 

木のうたで

久保田のアイスを買って

戻って食べる

 

 

夕方4時過ぎ

少し陰ってきて

 

 

 

 

 

ちょっと落ち着いた

 

 

 

結果としては

まぁ(*^-^*)

 

出展料を差し引いて

台車や、キャンプ用テーブル2台とか

その他の什器などの代金の

元は取れた

・・・という感じ

(*^-^*)

 

 

次回は、毛糸などの材料費が

捻出できればいいな