毛糸から レース編みへ | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

寒さ本番・・・だけど

春に向けて

レースで編み始めることにした

 

 

いろりっこのおかげで

手先が暖かく

 

 

 

一気に、ここまで編んで

 

 

 

糸は、オリンパスの太め

レースと言うより、普通にコットンの糸

 

かぎ針4号で編んだから

見本作品の倍の大きさ

約30センチにもなった(^^ゞ

 

 

 

参考にした人の

編み図が わかりやすくて

仕上がった

 

 

 

編み上がったばかりだから 汚い(^^ゞ

 

ちゃんと

こうゆう レースガイドシートを買って

ピン打ちして形を整える

・・までしようと思う

今までは、したことがない

 

レースガイドシート〈サークル〉 | 商品紹介 | クロバー株式会社 さん

 

 

本当は、こんなのを

編みたいんだけど 葉っぱを編みながらは

ちょっと難しい

 

ブルーローズドイリーレース編み 無料編み図もご案内 - あみーず さん

画像拝借

 

 

 

 

で、こんな風に

花と葉っぱのパーツを作って

付ける予定

 

 

この花は

前に作ってあったもので

もう少し大きいバラも編みつけようと

思ってる

 

 

 

 

この方の動画

今までで一番 わかりやすい

 

 

 

 

わたしは

編み図さえあればよく

動画を観ながら 編むことはない

 

 

 

その点、この方のは

右上に 今編んでる段の編み図があって

下に、目数など記載がある

 

 

左上の 段数で 動画を停止させて

編み図だけ見ると

とっても わかりやすい

 

 

実は、わたしも

編み物ノートに 編み図を見て

 

 

くさり5→長々3目一度

長1→くさり3、5玉・・・とか

メモしてる

(^^ゞ

 

 

これが

わたしには、一番わかりやすいし

早い

 

 

ドイリーや、モチーフの

一つの段の編み方は

同じことの繰り返しだから

 

 

編み図全部を見ると

ややっこしそう・・・キョロキョロ

でも

 

 

一段ずつ見ると、そうでもない

 

 

この

LACE Design Labさんの

作品は、とっても綺麗なのが

沢山あって

 

編み物好きさんには 

参考になると思う