奈良写真館・京終から高畑 てくてく | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

北京終町の

(きたきょうばて)

口腔外科のあと 歩こうと

思ってた

 

 

 

飛鳥神社

 

 

 

 

 

 

由緒沿革には いくつもの説があって

何が本当かは わからない

 

南都元興寺の鎮守社だったのを

移築した・・・とか、いろいろ

 

 

 

 

 

ならまちに近い このあたり

昔の町家が多い

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲストハウスも数件

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放置されたままの 空き家も

ちらほら 目につく

 

 

 

 

 

東へ歩く

 

 

 

 

 

国道169号線を渡って まだまだ東へ

 

 

 

東紀寺(ひがしきでら)

住宅内の公園で ひと休み

 

 

 

 

 

奈良は歩けば

お地蔵さんだらけだけど

 

ラーメン屋さん前にも

 お地蔵さん

 

 

 

 

 

味里さんで

注文してから揚げてくれる

コロッケ

 

3個買って

コロッケの匂い ぷんぷんさせながら

歩く

 

 

 

 

 

 

吉備塚へ行くつもりが

すぐ近くのはずなのに 辿り着かず

あとから調べたら

わからないはず 教育大学校内に

あったんだった

 

 

 

百毫寺へ行こうか迷って

大駄羅軒さんのほうへ

(だいだらけん)

営業は、金土日だから

通り越して

 

 

 

 

 

入江泰吉 写真館前 通り過ぎ

 

 

 

 

このあたり 高畑(たかばたけ)は

また違った趣がある

 

 

 

 

 

 

 

 

比賣神社(ひめがみしゃ)

比賣塚と呼ばれる

小さな古墳の上に建てられている

 

 

御祭神は十市皇女(といちのひめみこ)

弘文天皇の妃であり、天武天皇と額田王の子

・・だそうです

 

 

 

新薬師寺南門

 

 

 

 

鏡神社


 

806年

新薬師寺の鎮守として

勧請された・・らしい

 

 

 

 

 

この三叉路に立ち止まって

ふと 振り向いたら・・・

 

なんか 見たことあるお店

休みだけど

 

 

 

 

 

 

前に google地図の 

ローカルガイドで見た

ジェラートの お店

ジェラテリア フィオレ だった

 

 

 GELATERIA FIORE(奈良県/奈良公園周辺)|営業時間・アクセス|るるぶ&more. さん

 

 

一度は行きたいびっくりマーク