新たな気づきが子育てを楽にしてくれました。 | 未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

大阪を中心に活動中の
(株)プレシャス・マミーの認定コーチ
なかしま ゆきが
保育士としての17年間の経験
自身の3人の子育てまっただ中
プレシャス・マミーで学んだ子育てコーチングを
交えた使える子育て術をお伝えします。

昨日の「私がコーチングを知って子育てが楽になった理由」


に準ずる事になりますが


コーチングの三大スキルの一つでもある


「質問する」のコミュニケーション技術を知った事で


私はすご~く力の入っていた自分から


解放されました。


子どもが


「ママぁ~〇〇ちゃんとケンカしたぁ~!!」


「ママぁ~お兄ちゃんがおもちゃっ取ってたたいたぁ~!!」


「いやいやいやもっと遊びたいー!!」


はぁ~っと親だとためいきをつきたくなる


子どもの行動、言葉にみなさんならどう答えますか?



昔の私は


ケンカしたら子どもたちに


「仲良く遊ばないとだめでしょっ。」



お兄ちゃんがたたいた~って言ったら


「たたいたらダメでしょっ!!あなたもたたかれたら嫌でしょ!!」



もっと遊びたいとごねたら


「遊びたいと言ってももう遅いでしょ。


 ダメです!帰ります!!」


と言っていたでしょう。



親として困ったことが起こると


親として大人として正しいと思っている知識を使い


「これは、こうだからこうしなさい。」


「これは、こうする事が正しいのです!!」


と子どもに自分が思い込む正論を述べていました。


子どもに理解させなきゃ、納得させなきゃという気持ちが


子育てをしんどくさせていたのです。


けれど、 「答えは子どもの中にある」


という事、それは親の「質問」というスキルで


引き出し見出す事が出来る事を知り


はぁ~そっかぁ~そうなんだぁ~


私が教えなくても答えなくてもいいんだっと力が抜けました



そして、エネルギーの方向転換をするように努力したのです。


子どもの中から答えが出るように


「ママぁ~〇〇ちゃんとケンカしたぁ~!!」


まずは事実を受け止める「そう、〇〇ちゃんとケンカしたんだね~」


子どもはあ~だこ~だあ~だこ~だと自分の思いを言うでしょう。


言いたいだけ言ったら最後に


「次に〇〇ちゃんとあった時はどうする?」っと聞く(質問する) と


子どもは自分で答えを出すでしょう。


それがたとえ親としては望まない答えでも


「そう、じゃあ今度はそうしてみたら。」って言う。



子どもは、たくさんの事を考えます。


その事が日常茶飯事になる事で


考える癖のつく子になるのです。


たくさん考え、行動する子は、自分で人生を切り開く強い子に


なるでしょう。


ママは、子育てが楽になり


子どもは、自分で行動できる


心の芯の強い子になる


こんなステキな子育て


あなたも一緒にしてみませんか?


プレシャス・マミー講座