U-12フットサル大会 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

日曜日の夕方からはU-12フットサル大会。




6年生・5年生チームには遣らないといけないプレーや当たり前の部分へのミスにはほぼ指摘せずに自分自身で遣ってもらった。

土曜日が立て続けにそればかりになってしまい試合になっていなかったから。


その代わりに自分の甘い部分には言われないから良いではなく自分自身に厳しく向き合って改善してもらうことを要求。



この日のように少しずつこの流れをトレーニングから当たり前にして行ってほしいね。

少しでも責任を持ってくれていたせいか相手どうこうではなく簡単なことはミスが少なかったように感じることが出来たね。

1人ひとりミスが少ないぶん楽しくなる部分が強くなってました。




これからはこの形でいくので1人ひとり自覚して責任を持ってプレーしていこう‼️

最終試合では6年生は自分達で形にしたね😊

このプレーも全国大会の場面でも是非トライして見せてほしいです。



5年生も同じく自分が遣り切らないといけないプレーに責任を持って闘おう。

昨日の最終試合に続いて全体で良かったです‼️






4年生チームにはコーチは厳しく要求させてもらった‼️



6年生・5年生が言われる遣り切らないといけない当たり前な部分にはうるさい位に...

声出しサポートには何度となく厳しく要求される‼️

他にも簡単なミスや自分に甘いことが続けば高学年と同じで楽しくなくなるかもしれないね。
でも楽しくなくなるで弱い選手になったらいけないよ。


上手い強い選手になる為にも、自分自身の当たり前や遣らなければいけないプレーには厳しく向き合ってほしいから。




声出し以外はよく闘えていたね❗️

4年生の目線で見たら余り要求することもなく十分遣っていました。



特に局面局面での対人(仕掛けとディフェンス意識)がかなり強くて相手なら嫌に思うだろうと感じたね。

これは高学年も見てなにか参考にしてくれたらいいかもしれないな。




この日で言えば声出しが当たり前になれれば6年生相手の際どい2試合も必ず勝ち切れるでしょう。

4年生達には今までにないくらいBOBOを変えてくれると思ってます。



サツキ監督はコーチより厳しかったな(笑)
コーチの代わりに高学年ベンチに入ってもらおうかな😅






BOBO FC U-11・U-12 優勝おめでとう!!

来週のフットサル全国大会...

6年生多く参加してくれるみたいです^_^

少しでも調整して自分自身に厳しく向き合って大会に挑もう!!








※サッカーが上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FCでは園児~中学生までのメンバーを募集しています

※他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます


問い合わせは、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp
****************