新ドリブル | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

今日はナイタートレーニング。



体調不良等で休みが何名かいた...

いつもいる子がいないのは寂しいな~



今日は新しいドリブルトレーニングを入れた。


ドリブルと言っても色々ある...


常に同じではダメなんで新しい事にチャレンジ。





リフティングでは新1年生4人の中で、差が付いてきてる...



ユトモは努力している様に見えるね。


新2年生の田ユウトと良い勝負をしていた!


それ以外の3人...

今のままじゃ、アカンな!



新3年生のリクはここ最近ドリブルやボールコントロールに必死に遣ってくれている。


今日も自分に足りない事に気付き、取り組む姿勢はナイス!


でも今日のリフティングではおしゃべり...

自分に足りない課題なのに、おしゃべりしてちゃアカンな!




どの子にも言いたいが...

自分に足りない事に、もっと真剣に向き合ってほしいです。




後半は新しいドリブルからの1対1に大半の時間を使った...



ここでの1番はアンジ!


しっかり動かして、相手を振り回せた。

※毎回あれ位遣ってくれたら、サッカー・フットサルでも安心して見れるんだけどね~



ここ最近、凡ミスやズッコケばかりが続いていたせいでコーチからの安心感は少なくなっている。


普段のトレーニングやこれからの試合で変えてもらいたいです!



他に、アユト・セラ・田ユウト・アユム・コウセイも良かったな...


コーチの言われた事をしっかり聞いてチャレンジしてくれていました。



しっかり聞いている子は見てたらスグに分かる!


話しを聞き、自分から遣ろうとする姿勢は大事だな。




最後は同じコートでドリブルゲーム...


1対1では中々遣れずにいた金ハルトが1回だけだが「ドンピシャ」で遣ってくれた!



想わず声を上げて「それ!それ!」と言わせてくれたね。


よく見て、振り回せていました。




今日苦戦していたのは、イクミ・イツキ・ハル・木ハルト・ケイタ・ハヤト・ライ...


自分から動く「意味」を考えてほしい。

相手にイイ準備をさせてはいけないぞ!




今日は新しく新4年生・新2年生の2人が体験に来てくれた。

分からないながらも、集中して皆を見ながら遣ってくれていました。

これから大切になる「技術」を少しでも感じてくれたら嬉しいね。

またいつでも体験に来て下さい。





コーチはトレーニング後、急いで帰り仕事の準備をして家を出た...


近所のランニングコースのある公園を通ると、BOBOの子とお父さんがダッシュのトレーニングやランニングをしているのを見かけました。


自分に足りない事に取り組む姿勢...


嬉しいね!


きちんと目的を持って遣れれば、必ず自分の身になる。


頭を使い、これは何の為なのか?

どこでこれを使うのか?


しっかり考えて遣ってくれたら更に嬉しいです。




みんなも春休み...

自分に足りない事に、必死で取組んでほしいです。






※サッカーが本気で上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FC では園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます

興味のある方は、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp