8月4日 (日) SLAフットサル大会 U-10・U-11結果 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

8月4日 (日) SLAフットサル大会 U-10・U-11の結果を連絡します


【U-10の部】

<Aブロック>
第1試合
BOBO FC U-9・U-10 イエロー × 富田サッカー少年団
・2-2 △ 引分け
[得点] ソラ2
[アシスト] ー



第2試合
BOBO FC U-9・U-10 イエロー × FC TOMIDA
・2-0 ○ 勝ち
[得点] アンジ1・ユウト1
[アシスト] ソラ2



準決勝
BOBO FC U-9・U-10 イエロー × BOBO FC U-8・U-9 ブルー
・8-0 ○ 勝ち
[得点] アンジ5・コウセイ1・トモヤ1・大ハルト1
[アシスト] コウセイ2・トモヤ1・大ハルト1



決勝戦
BOBO FC U-9・U-10 イエロー × メンゴン
・0-0 △ 引分け
・PK × 負け
[得点] ー
[アシスト] ー



photo:01


BOBO FC U-9・U-10 イエロー 準優勝おめでとう!!




<Bブロック>
第1試合
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × メンゴン
・0-4 × 負け
[得点] ー
[アシスト] ー



第2試合
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × Star Light All U-9
・2-1 ○ 勝ち
[得点] 木ハルト2
[アシスト] ショウ1



準決勝
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × BOBO FC U-9 イエロー
・0-8 × 負け
[得点] ー
[アシスト] ー





【U-11の部】

<Aブロック>
第1試合
BOBO FC U-9・U-10 イエロー × メンゴン
・1-1 △ 引分け
[得点] ソラ1
[アシスト] ユウト1



第2試合
BOBO FC U-9・U-10 イエロー × FC TOMIDA
・0-0 △ 引分け
[得点] ー
[アシスト] ー



準決勝
BOBO FC U-9・U-10 イエロー × 富田サッカー少年団
・3-1 ○ 勝ち
[得点] 大ハルト2・ソラ1
[アシスト] ソラ1



決勝戦
BOBO FC U-9・U-10 イエロー × FC TOMIDA
・0-4 × 負け
[得点] ー
[アシスト] ー



photo:01


BOBO FC U-9・U-10 イエロー 準優勝おめでとう!!




<Bブロック>
第1試合
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × Star Light All U-11
・0-7 × 負け
[得点] ー
[アシスト] ー



第2試合
BOBO FC U-8・U-9 ブルー × 富田サッカー少年団
・0-? × 負け
[得点] ー
[アシスト] ー





【参加選手】
ソラ・コウセイ・イクミ・アンジ・トモヤ・大ハルト・ユウト・ショウ・タクマ・長ハルト・ハヤト・シンマル・木ハルト・ハル・ユウスケ





今日は三重フットサルクラブへ、SLAフットサル大会 U-10・U-11に参加してきました。



BOBO FCは2チームエントリー。



BOBO FC U-9・U-10 イエロー は4年生が1人、3年生が6人の7人で参加。



U-10の部・U-11の部の両カテゴリーで決勝戦まで勝ち進んでくれた。


正直、どの試合も厳しい戦いだったな...



でも、「上を目指すんだ!」


そんな強い気持ちで遣ってくれました。



たった1人の4年生のソラは、チームを引っ張っていた!


U-9の皆に、良い手本を見せてくれていたぞ!



イクミは後ろに入った時、バランスを取りながら遣れていた。

それが前に入った時に少しずつ活きてくるはず。


アンジはもっと仕掛けをしてほしい。

パスミスを無くして、顔上げながら遣ろう。


コウセイは遣らなきゃいけない事が沢山ある。

プレーでも、プレー以外の面でもチームキャプテンとして遣ってくれ。

決定的なミスはゴメンじゃ無いぞ!


トモヤは1人目抜きからの2人目が見れていなく、慌てて遣れていない。

ブルーチームでは、それから失点された。

試合でしか感じ取れない突破のタッチを、もっと掴もう。


大ハルトは声が小さく、少ないな。

仲間がボールを持ってたら、いつでも顔を出さなきゃいけない。

キーパーが投げるボールだろうが、誰が持ってるボールだろうが絶対にもらわなきゃ。

サイドからの攻撃時のポジショニングは良かったぞ。


ユウトは縦に抜けるドリブルは良かった。

自分からサイドに動くドリブル時のコントロールと、顔を上げるのを大事に。


ショウはブルーチームでフル出場。

もっと早くて正確なコントロールと判断の早さ、大きな声を遣ろう。



他のブルーチームの子は試合に多く出れたが、相手にいっぱい遣られたよな...


皆上の相手になったけど、遣られて悔しくなかったか?


自分のドリブル・ディフェンス・パスも思うように遣れなかったはず。



これからどうする?

変わるなら、良いチャンスじゃ無いか?


チームトレーニングも、自主トレーニングも変化が起きなきゃ参加した意味は無いぞ...


今回ブルーチームに呼んだ子は、それが狙いで参加してもらったんだから!


変わり始める事を楽しみにしてるよ。



※U-10では、今回も決勝戦でPK負け...

PKは時の運だから仕方無いが、負けは負け。


全員が毎日の100ノルマを遣ろう!

次の為に、準備してほしいです。



本日、対戦して頂いたチーム関係者の皆さんありがとうございました。




2日間、朝早くから遅くまで参加した子はお疲れ様。


両チーム共に、タフな戦いでした!












BOBO FC では園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます

興味のある方は、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp