5月19日(日) TFC U-12フットサル大会結果 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

5月19日(日) TFC U-12フットサル大会の結果を連絡します


参加チーム:8チーム


<予選Cリーグ>
第1試合
BOBO FC U-9 × Tokai dois Sol Girls
・3-0 ○ 勝ち
[得点] イクミ1・ダイキ1・OG1
[アシスト] ルキト1



第2試合
BOBO FC U-9 × Maravilha A
・2-1 ○ 勝ち
[得点] アユム1・イクミ1
[アシスト] イクミ1・アユム1



第3試合
BOBO FC U-9 × Tokai dois Sol B
・11-1 ○ 勝ち
[得点] ショウ3・ルキト3・イツキ2・アツヤ2・ダイキ1
[アシスト] ルキト1・トモヤ1



<3勝でAブロック 1位>


準決勝
BOBO FC U-9 × Los pipas
・0-0
PK 3-2 ○ 勝ち
[得点] ー
[アシスト] ー



決勝戦
BOBO FC U-9 × Tokai dois Sol A
・0-5 × 負け
[得点] ー
[アシスト] ー



BOBO FC U-9 準優勝おめでとう!



【参加選手10人】
ルキト・アツヤ・ダイキ・アユム・コウセイ・イクミ・イツキ・アンジ・ショウ・トモヤ
【見学】
ゴウキ




今日は午後からTFC U-12フットサル大会に参加してきました。


午前もみっちりトレーニングをしてからの大会。


午前のトレーニング同様に、会場に着いた子から自主的にトレーニングを遣ってくれていた。


午前と同じ光景でGOOD!



今日はU-9メンバーに加えてU-12のダイキ、U-11のルキト、U-10のアツヤの3人が初めてのフットサルに参加してくれました。


ルキトは所属チームの大会に参加してから急いでBOBOに来てくれて、ありがとう。


3人には初めての経験で、戸惑う事が多かったと思います。


これがBOBOでの試合のスタート。


これを機会に、少しずつ慣れて行ってもらいたいです。


今日はこの3人とU-9のメンバーがどれだけ上手く馴染めるか?

U-12の相手にどこまで闘えるか?


そこを目標にして大会に参加しました。


ルキトは全体を通して、チームに馴染もうとパスを多くしてしまう部分。

相手が2人・3人掛かりでボールを奪いに来ているのに、周りを見ずに突破を仕掛ける部分が目立った。


この2つはサッカーでも同じ事が言える。


周りを見ながら、その時の状況で1つ・2つ・3つ...と色んな選択肢を持たなければ、良いドリブルもゲームメイクも出来ないです。


アツヤも同じ事が言える。

BOBOのボールコントロールを使う為には、いい状況に持ち込まなければいけない。


その為に、全体の流れを見る判断力が必要です。


初めて2人を実戦で見させてもらったが、これからBOBOで継続して行ければ面白いプレーが出来ると感じました。


それにはトレーニング・トレーニングマッチの繰り返しが必要になってくるが...



U-9の子も、今回は良い経験が出来た。


試合に多く出た子、少ない出番だった子がいた。


それは全て日頃からのトレーニング・トレーニングマッチでのプレーで決めました!


当然、試合でボールコントロールが出来ない子は試合に多く出れません。


ディフェンスが弱かったり、パスミスを連発する子は出番が減ります。



だから日頃からトレーニング・トレーニングマッチでアピールしてほしい。


試合に多く出ていた、コウセイ・アユム・イクミ達だってミスが多いから、他の子はポジションを奪えるチャンスなんだよ。



予選は最低限の内容が出せ、1位通過が出来た。


ですが、準決勝・決勝は ほとんど中味が無い試合と言っていい戦い!



まぁ...U-12・U-11・U-10の3人共、BOBOでの試合もフットサルも初めて。

それに3年生と混合しての試合だから当たり前ですが。



準決勝で対戦させてもらった、Los pipas さんも本当に素晴らしいチームで、決勝戦で対戦させてもらったTokai dois Sol A さんも本当素晴らしいチームでした。



両チームを相手に中味のある試合は出来なかったが、準決勝のアユム(3年生)のコントロールからの仕掛け。


決勝戦のコウセイ(3年生)の2人切り裂きドリブルに全てのヒントが隠されていました。

※周りで見ていた父母さんは、あの場面を見てくれていたと思います



U-12を相手にU-9でも遣れる答えが見えた光景だったね!



今日は本当に貴重な経験が出来ました。


やっぱり、もっともっとBOBOでのトレーニングが必要だと改めて分かったよね。


後は、遣るだけだぞ!



ショウ・トモヤ・アンジ・イツキ。

出番が少なく悔しければ、トレーニングから戦え!


コウセイ・アユム・イクミ。

全てのプレーで自分を出せなかったら、今の自分から這い上がれ!



今日の大会に呼ばれなかった皆へ。

呼ばれなくて悔しかったら、必死にアピールしていこう!



皆はまだまだ遣る事が沢山ある。


明日から、またスタート。


毎日の積み重ねで、少しずつ自分を越えて行こう!


※ゴウキは今日の見学中のワンバン、上手くなってたぞ!引き続き頑張れ!



本日、対戦して頂いたチーム関係者の皆さんありがとうございました。






※サッカーが本気で上手くなりたい子がみえれば、是非BOBOに体験に来て下さい

※BOBO FC では園児~中学生までのメンバーを募集しています

※現在、他クラブチームに所属している子も通う事が出来ます


興味のある方は、こちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*****************
BOBO FC
09079594227
aichi.bobofc@docomo.ne.jp