3月26日 (月) 第2回 学泉大学Footballフェスティバル U-7・U-8 結果 | BOBO FC サッカースクールブログ

BOBO FC サッカースクールブログ

愛知県 みよし市・豊田市地域で活動している少年サッカースクール BOBO FC の活動ブログ

3月26日 (月) 第2回 学泉大学Footballフェスティバル U-7・U-8の結果を連絡します


【U-7の部 1年生】
参加チーム
BOBO FC U-7・MFC.VOICE・MIKAWA FC・安城北部FC・FC SIRIUS・三河FC


第1試合
BOBO FC × MFC.VOICE
・1-2 × 負け

[得点] イツキ1
[アシスト] ユウト1


第2試合
BOBO FC × 三河FC
・7-0 ◯ 勝ち

[得点] アンジ2・コウセイ2・ユウト1・ケイタ1・マサヤ1
[アシスト] ユウト2・コウセイ1


第3試合
BOBO FC × 安城北部FC
・3-0 ◯ 勝ち

[得点] イツキ1・ユウト1・アユム1
[アシスト] アユム1


第4試合
BOBO FC × MIKAWA FC
・6-0 ◯ 勝ち

[得点] コウセイ3・ユウト2・イツキ1
[アシスト] イツキ1・アユム1・アンジ1・コウセイ1


第5試合
BOBO FC × FC SIRIUS
・6-0 ◯ 勝ち

[得点] ユウト3・イツキ2・コウセイ1
[アシスト] ユウト1・アンジ1・イツキ1・アユム1


【U-7の部 1年生】
優秀選手賞
コウセイ



【U-8の部 2年生】
参加チーム
BOBO FC U-7・MFC.VOICE・安城北部FC・FC SIRIUS・多治見ZELO・三河FC


第1試合
BOBO FC × 三河FC
・1-3 × 負け

[得点] イツキ1
[アシスト] コウセイ1


第2試合
BOBO FC × 多治見ZELO
・0-3 × 負け

[得点] ー
[アシスト] ー


第3試合
BOBO FC × FC SIRIUS
・0-2 × 負け

[得点] ー
[アシスト] ー


第4試合
BOBO FC × 安城北部FC
・1-3 × 負け

[得点] ユウト1
[アシスト] アンジ1


第5試合
BOBO FC × MFC.VOICE
・0-5 × 負け

[得点] ー
[アシスト] ー

【U-8の部 2年生】
優秀選手賞
ショウ


【参加選手14人】
ユウト・アンジ・マサヤ・コウセイ・ショウ・アユム・イツキ・シンゴ・ケイタ・ダイゴ・ハルト・コウサク・アサヒ・エイゴ


今日は三河FC主催の第2回 学泉大学Footballフェスティバルに参加してきました

午前にU-7 (1年生) 6チーム
午後にU-8 (2年生) 6チーム

BOBO FC U-7 (1年生) は両方のカテゴリーに1日参加しました

朝から気温が上がらず時折 雨&雪も降る中での試合でしたが人工芝の素晴らしいグランドで試合が出来ました

U-7の部(1年生) の初戦はMFC.VOICEさん

先日のプレジールCUPでも対戦しましたが素晴らしいチーム

今回も沢山の事を選手含めてコーチも学ばせてもらいました

三河FCさん・安城北部FCさん・MIKAWA FCさん・FC SIRIUSさんとの試合では昨日の試合で声を出す事を注意されていた子 何名かはいつもより大きな声を出せていましたね

少しずつですが変わってくれている事が嬉しかったです

今日1日を通して1番気になった事は最近よく話している1対1での相手のボールを奪う部分がU-7の部 (1年生)でもU-8の部 (2年生)でも余り出来ていませんでしたね

試合に勝つ事やゴールを決める事は大切です

でもボールに沢山触らずに自分のチームが勝ったり・ゴールを決めても楽しくは無いですよね

FW・MF・DF・GK 全てのポジションの選手が

ボールを奪い・ドリブルして・パスをして・パスをもらって・シュートが出来れば最高に楽しいです


午後からのU-8の部 (2年生)で更に全員が気付いてくれた1対1の大切さ

まずは相手に負けない気持ち溢れるDFが出来る様に練習から頑張って行きましょう

今回 主催して下さった三河FC関係者の皆様・対戦して下さったチームの皆さん ありがとうございました


1日 長い試合でしたが BOBO FC の皆は最後まで良く闘いました

お疲れ様でした