電子書籍出版は「本が売れる」よりも「WEB検索に上がる」ことを期待した方が良い | BoBoBooks(ボボブックス)電子書籍DoCompany出版社 春貴編集長ブログ

BoBoBooks(ボボブックス)電子書籍DoCompany出版社 春貴編集長ブログ

電子書籍出版で流通・販売を実現するサービスのBoBoBooks(ボボブックス)です。電子書籍化から出版・販売・プロモーションを行うDoCompany出版です。
電子書籍をブランディングに利用するすたいるを編集長の春貴政享がプロデュースします。
https://bobobooks.com

最近は、AmazonKindleの電子書籍出版も多く見られるために、書籍を出版する壁というのが低くなったような気がします。

電子出版までの知識さえあれば、誰でもが自分の表現したいコンテンツを多くの方々に発表することが出来ます。

 

一方で、これだけSNSが発展して、自分を表現する場所が増えているので、今更出版って必要なのか?と言う方もいます。

SNSやブログ、またはYouTubeなどで自分を表現してる方も多いですし、自分の世界観まで作り上げているのを見ると確かに今更ながら出版の意味ってあるのだろうか?とも思いますね。

 

しかし、「活字離れ」してる現在に書籍というのは必要だと思う点は、幅広い層に必要なのですが、電子出版して自分を表現したいという面ではどこに着地点があるのでしょう?

 

 

自費出版の電子出版は書店に並んでる有名作家さんのような売れ方がするのは、希の希です。

 

着地点のまず、1点は自費出版することで大手出版社さんの編集の方の目に留まる可能性がある。

これも滅多にないことなのですが、可能性はあります。

大手出版社編集者さんの目に留まり、商用出版として広告費を掛けて出版して貰えれば、本が売れるということになるでしょう。

そうなれば、素晴らしい事です。

 

しかし、その後の増版に続くとか、続編を出すとかにつながるかどうかは世間次第ですよね。

 

着地点として2点目は、「検索に上がる」という点です。

これには本のタイトルなども影響してくるのですが、まず作家名として検索したときに、出版している自分の電子書籍が出てくるので確認してみてください。

 

これは、自分を宣伝するには最適なことです。

「私はこのような人物です」って本を出版してるということがアピールできます。

電子書籍は、各電子書店のサーバー上にアップされていますから、検索されやすいんですよね。

 

これを利用して、書籍を売るという事よりも、自分のブランディングとして利用することが出来るので、当社ではブランディングのための電子書籍出版を推薦しています。

 

電子書籍出版DoCompany出版社(BoBoBooks)