分配金でリスクヘッジする方法 | 『投資初心者が資産を効率良く増やすための海外投資講座』

『投資初心者が資産を効率良く増やすための海外投資講座』

資産運用コンサルタントの富田あさみが発信している海外投資情報についてお伝えします。

●分配金でリスクヘッジする方法

 

海外資産運用コンサルタントの森田朝美です。

 

**************************************************************************
 現在募集中のイベントはこちらです。

 

 残席わずか10/8開催「愛とお金のブロックを外し幸せになるセミナー」


***************************************************************************

 

投信(ファンド)などで、分配型が出るタイプのものがあります。

今までは、分配金は受け取らず、再投資をするほうがいい、と
考えていました。

だって、分配金を再投資すれば複利運用されますからね。




でも見方を変えると、分配金で種類の違うものに投資をすれば

リスクヘッジ

と同じ考え方になるのです。


たとえば、REITの分配金の分配金を保険の積み立てに
再投資をするとか、または外貨建てファンドの分配金が
入ったら、違う通貨のファンドに再投資をするとか。

そうすることで、まったく異なるものに投資をすることが
できるのです。


そういう風に考えると、分配金が出るものも悪くないですよね。


資産形成のためには分配金が出ても使わないことが大切です。

資産運用は基本、分散投資が必要です。


だから、性質とか国内外の異なるものに投資をすることで
リスクヘッジとなります。

 

バランスが大切ですね。

 

*投資判断は自己責任でお願いします。