こんにちは!
投資教育セミナー講師の森田朝美です。
高額なお買い物、と言えばマイホームですが、
決して一生住むとは限りません。
意外と10年未満で住み替えをする人も多いんです。
となると、将来売却することも踏まえた上で、どのような
視点から選ぶと有利になるのかをお伝えしますね。
1.築年数(中古の場合)
2.間取り
3.場所
4.最寄駅からの時間
1については、新しい方が有利となるのですが、
リフォーム次第でかなりカバーできます。
2については、やはりファミリー層に人気があるのは3LDK以上の
物件です。
3については、人気のある土地ですと、あまり値下がりも
しません。
場所によっては値上がりすることもあります。
千葉県に新浦安という地域があります。
ここはディズニーランドがある舞浜駅の隣の駅ですが、
駅の周辺には大きなホテルや大型ショッピングセンターなど
複合施設があり、駅から徒歩20分以上かかる場所にあるにも
関わらず、マンションの価格は売り出し時より2~30%以上
値上がりしているものもあります。
4については、駅から徒歩10分以内だと売るにしても
貸すにしても有利になります。
実は私は実家のある名古屋に収益用マンションを
所有しているのですが、地下鉄の駅から徒歩2分の
場所にあるため、築20年以上経っても購入時の
価格からあまり値下がりしていません。
マンションの場合、最初は手頃な価格のところの
購入から始めて、徐々に一戸建てやもっと広い
物件に引っ越すなどのパターンが多いため、
最初から売却のことを考えて購入すると有利に
なると思います。
とはいえ、既に購入してしまった方は、せめて
少しでもキレイに使うことをオススメします。
車と同じですね (o^-')b