ANAからカレンダーが届きました | 『投資初心者が資産を効率良く増やすための海外投資講座』

『投資初心者が資産を効率良く増やすための海外投資講座』

資産運用コンサルタントの富田あさみが発信している海外投資情報についてお伝えします。

こんにちは~ひよざえもん

 

都心のオフィス街では、カレンダーを持って年末の挨拶回りをしている会社員の方達を、たくさん見かけるようになりました。

 

 

かつて私がある企業で秘書をしていた頃には、12月にもなると、いろいろな企業の方達がカレンダーを持って列をなしたことが懐かしいです。

 

 

当時の秘書課には、カレンダーが山のように届いて、処分するのに本当に困ったものでした。。。

 

でもキレイなものもたくさんあったので、それを頂いた残りはどうやら施設などに差し上げていたそうです。

 

 

今でもそうなのかなあ、と思っていたら、今日の日経の夕刊に、「企業カレンダー削減で余波。慈善バザー品薄に悲鳴」という記事が掲載されていました。

 

 

 

これは企業が景気低迷で経費削減のために、カレンダーを廃止したり、作成部数を減らしたため、施設などへのカレンダーの寄付が減り、慈善団体がチャリティーバザーに出すカレンダーが集まらないそうです。。。

 

 

企業の業績低下だけでなく、こういうところにも不況の影響が出てるなんて、悲しいですね。

 

 

 

ところであのJALも、20年間に渡って作成してきた客室乗務員のカレンダーを来年から廃止するそうです。

 

 

 

ちなみに私のメインカードは今年からANAカードですが、先日、ANAカードより、来年のカレンダーと皮の手帳が届きました。

 

 

カード作っただけなのに、わざわざ送ってくるなんて、サービスがいいなあ~って思ってたら、今年限りで廃止となるそうです。。。

 

 

どこもかしこも不景気真っ只中ですが、景気というのは不況と好況を繰り返すものなので、今を何とか乗り切るべくがんばっていきましょうね!!

 

 

悪い時代の次はいいことがありますよ~キラキラ☆