こんにちは!
今日は何の日だろうと思ったら、国民の休日でした~(^o^;
連休になるのはいいのですが、ややこしいです(@_@;
今日の続き、法則17からです。
その17「他人のせいにしない」
何か悪いことが起きた時、相手や物のせいにする人、いますよね?
でもよく振り返ってみて下さい。
例えばいつもの電車が遅れて会社に遅刻した時、悪いのは遅れた電車でしょうか?
それとも余裕を持って出勤しない自分でしょうか?
人間関係がうまくいかない時、相手のせいにしますか?
よほどのことを除いて自分に何か非があった、あるいは相手に不満を抱かせる自分に問題があったのではないでしょうか?
起きていることはすべて自分が招いたことです。
会社に遅刻したことも、人とうまく向き合えないことも、まずは自分を省みて他人や物のせいにしないことですね。
その18「素直な心の持ち主になる」
人から意見された時、素直に受け入れることはできますか?
人は誰しも自分が100%正しい、と思いがちですが、必ずしもそうではありません。
サイコロの目はこちら側から見た数字と反対側から見る数字は違いますよね?
人の意見を受け入れることにより、こんな見方もあるんだとか、こういう風に考えることもできるんだ、といった違う方向から物事を見ることができるのです。
何度も言いますが、人は一人では生きていけません。
素直でない人には誰も助けてはくれないものですよ。
それではまた~(^_^)/~