パニック発作…前向きに考える! | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。


今日は
最近できたばかりの新しいスーパーに
ご近所のお友達に連れていってもらいました🚙

私にとっては少し遠い…けど、
体調的にはまぁ行けるかな
という自信が70%くらいひらめき電球
残り30%はめまい感からの不安…

でも最近は行っちゃえば大丈夫なことが多かったので連れていってもらいました真顔


が、やはり大きなスーパー…
陳列と混雑にフラフラし始めあせる
なんとか買い物して
レジまでは行けたけど、、

自動支払機の前で発作が襲ってきて
視界がクラクラ…血の気が引く感じ
でヤバイヤバイ!が始まりました滝汗

でも友達はまだ買い物中…笑い泣き


思わず無我夢中でレジ以外の店員さんに

「すみません、、ちょっと具合が悪くなっちゃったので、買い物したものを袋に入れるの手伝ってもらえますか?」

と、助けを求めてしまいました。。
とにかく一人が不安だったので…えーん

店員さんと話しながら手伝ってもらううちに
平常心に戻ってきました。。
本当にありがたかったです笑い泣き

その後すぐ友達も買い物を終えて
何事もなかったかのように帰宅しました🚙


わずか5分くらいの出来事だったでしょうかあせる
久しぶりに怖かったですチーン
あの時、気持ちが焦れば焦るほど
発作はひどくなっていたと思いますゲッソリ

助けを求めてしまったけれど、
私は人と話しをしているのが一番効果的なので、店員さんには感謝です笑い泣き



前向きに考えるとすれば、、
この4年間の夏の間は特に、
こんなに外出することが出来なかったのです。
夏は特にフラフラがひどくて
家から一番近いスーパーが精一杯チーン

それが今年は
だいぶ外出できてると思います合格
友達と行けたということも大進歩です合格


今日の発作もすごく怖かったけど
すぐに持ち直せたし…
良くなっている!と考えようと思いますキラキラ


もう9月ですが朝顔がやっと咲き始めましたブルー音符