図書館の静けさと向日葵 | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。


2週間前に
実に15〜6年ぶり?くらいに
図書館へ行きました

結構近くに市の分館があって
前から娘が行きたがっていたんです


今日は2週間前の返却と
また次の分を借りに行ってきました

街はずれにある小さな図書館で
久しぶりにあの静けさを全身で感じました

学校の音楽室みたいに
外部の音を遮断している
あの静けさです

最初は久しぶりすぎて緊張しました

でも今日は
ずっとここに居たいと思いました

受付はおじいさんとおばあさんで
人もたまに1人2人来るぐらい


今日は娘が5冊本を借りました
私はまだあまり本を読む気力がないのでまた今度に

ただ
あの静けさにはずーっと包まれていたいと図書館に思いを馳せました



図書館の施設内に展示されている素敵な向日葵の版画作品がありました
真夏の真っ青な空の下で太陽に向かって大きく花開く向日葵の花が大好きです
{E80B68B4-0178-4F5D-A00F-9C6ED2CFF211}



その後、かなり混雑したスーパーへ行きましたが、今日は落ち着いて買い物することができました

あの混雑で平気だったのは
これまた久々の出来事でした


明日からまた
歩きます