「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ -4ページ目

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(59歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

フォロー、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。




☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月31日②・今日の「横浜進化!」
〜エスコン初戦、色々あったけど
土壇場の9回、TA怒りの同点弾!
からの延長10回、ケイトの決勝打で執念の勝利!
それからヤッさん!
ボーク判定の件はとりあえず置いといて
あの悪送球は絶対にやったらあかんヤツやぞ!
気ィつけや!勝てたからいいけど
それこそ「話にならん」案件やぞ!
…(No.7674)





お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

ベイスターズブログでございます


今日から北の大地・エスコンに乗り込み

好調・日ハムとの3連戦!


ただでは勝てない相手だけに

どこまで食らいついていけるか…


まず、本日の試合結果から…


【日本生命セ・パ交流戦2024】



☆北海道ハム軍 vs 横浜湾岸星覇隊

(1回戦・18:00〜、ES CON FIELD HOKKAIDO)


結果

星覇隊 4-3 ハム軍

(星覇隊1勝0敗)



勝:森原康平(1勝1敗12S)



S:R.ウイック(0勝0敗1S)

*来日初セーブ



本塁打:

筒香嘉智4号(4回表ソロ)



T.オースティン3号(9回表ソロ)

*チームを救う値千金の同点弾!



バッテリー:

東克樹、徳山壮磨、山﨑康晃、森原康平、

R.ウィック ー 山本祐大







*投手陣

東くんは被弾2発が無ければ、ほぼ完璧な…

あ、でも3四球はヤバいな…

→6回95球、被安打6、被本塁打2、奪三振5

与四球3、失点2


トクさんはちょっと球数多かったけど

無失点だったのでOKです


ヤッさん!1失点した時点でアウトです!

一歩間違えれば決勝点にされてた失点だからね!



森原くんとウィックは完璧です!

ウィック投手、来日初セーブ、おめ\(^o^)/



*攻撃陣

8安打4得点、2本塁打、11三振、2四球、1死球

1犠打、5残塁、2盗塁死


まだスムーズには繋がって無いけど

肝心なところで適時打が出たのは良かったかな…


ヒーローはケイトくんになったけど


先制打を放った、今日一軍復帰の梶原くんも

よくぞ打ってくれた!という当たり


そして、土壇場でのTAの同点弾!

ハムの守護神から打ったのは大きかった


久々にベイスターズの“執念”を見た感じ…


決して今までがダレてた訳ではないけど

ここぞという時の当たりが少なかったから

尚更そう感じるのかも…


とりあえず連敗は止めました!

問題は明日からの戦い方…

しかも、明日から6月だし…


*6/1の予告先発

ハム軍→加藤貴之

星覇隊→中川颯


まあ、ローテ通りですな…


ハヤテくんも良い時とそうでない時との

差が激しいところがあるから…


とにかく、葛飾ない…じゃなかった

勝つしかないのです!


早く借金チャラにしようぜ!


2024年こそは何が何でも横浜しか勝たん!

セ・リーグ5球団は全て敵!

引き摺り下ろして圧倒的に勝つぞ!

今シーズンこそ虎・鯉の目の前で番長の胴上げだ!

ヨ・ロ・シ・ク!


闘う!唯一つの頂へ!

横浜一心!横浜反撃!横浜逆襲!横浜頂戦!

そして「横浜進化」へ!


(但し、三浦監督を批判する人間は徹底排除する!)

We ☆ YOKOHAMA!


“横浜、ファンの声援と共に!”


👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“筋金入りのアンチG”… 

(2014年4月14日のブログより…)

http://ameblo.jp/bobby-kay/entry-11820208805.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/

Q.やめてよかったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.えっ…⁈、そんなのこんなところで
言えるわけないやん…(笑)
自分が「やめてよかった」と思うのは
「アレ」ですよ!「アレ」…
*自分は、只今シングルであります…
(お察し下さい…笑
お分かりでなければ、個別に説明します…)



☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月31日・世界禁煙デー
…(No.7673)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます…


昨夜は、諸般の事情により

ベイスターズブログを

すっ飛ばしてしまいました…


いや…参りましたね

何か書く気が起こらなくて…

今日から切り替えるしか無いです…


鶴見地方は朝から雨が…

予報だと昼くらいまで降り続くのかな…


雨は本当に嫌いですな…

外を歩く時の障害になるし

そもそも服着て濡れるのが嫌いだし…


そんな時期がしばらく続くのが

本当に憂鬱で仕方がない…


今回は、自分が最も嫌いで憂鬱になる

あるモノについて…


本題に入ります


今回取り上げる記念日は

「世界禁煙デー」


世界禁煙デー(World No-Tobacco Day)は

世界保健機関(WHO)が制定した

禁煙を推進するための記念日である


毎年5月31日が世界禁煙デーとなっており

国際デーの1つである


この日、禁煙マークをプリントした

Tシャツを着てマラソン大会などを開き

世界的に禁煙を呼びかけている


1995年時点で

世界の喫煙者は10億1000万人であり

約5人に1人の割合となっている


毎年世界で300万人が喫煙が原因とみられる

がんや心臓病で亡くなっており

このままでは2030年代初頭には

喫煙による死亡者が年間1000万人に達する

とWHOは警告している


日本では1992(平成4)年より

5月31日から6月6日までの1週間が

「禁煙週間」となっている


…とのこと


このブログでも散々触れてるんですけど

自分は、いわゆる「嫌煙者」であり

タバコ撲滅推進派の立場であります…


子供の頃から身近に喫煙者がいまして

知らない間に副流煙を吸い続けてた

かも知れない環境の中で生きてきました…


タバコは試したことは無くはないんですけど

どうしても身体が受け付けなくて…

“あ、コレは無理だ…”と、以後見るのも嫌に

なったのは言うまでありません…


もしかしたら

今、気管支を患ってるのは

その時の悪しき積み重ねが原因なのかも

知れませんね…

もちろん、それだけでは無いですが…


最近は、昔に比べたら

「喫煙エリア」が増えて隔離政策が

だいぶ行き渡って来ましたけど

最終的には、この世からタバコを撲滅させたい

…という思いはありますし、これは

一生変わることは無いです…


公共の場(喫煙所以外)や、ましてや

歩きながらタバコを吸う神経が理解出来ないし

向かい側から近づいてくるのを見ると

ラリアット食らわしてやろうかと思いますね…

(笑)


本当に邪魔な存在です…


タバコのエピソードでしょっちゅう出すのは

昔、某夢の国に行った時に

パーク内をタバコ吸いながら歩いてる

若い子ニイちゃんがいて

吸い終わったヤツを道に捨てやがりまして…


ちょうど後ろを歩いていた自分は

それを拾ってヤツのバッグの中に

バレないようにブチ込んでやりました…


普通に道端だったら

注意するところなんですけど

場所が場所だったので

雰囲気が壊れると自分も楽しくなくなるので

そういう形で抵抗しました…


皆さん、道端へ投げ捨ては

最低行為なので絶対にやめましょう!


本当は「タバコやめろ!」って

声を大にして言いたいんですけど

身近での経験から、それは無理な事なので

それは言いません…が


他人を巻き込むのだけは

どうかやめていただきたい!

喫煙はご自身の責任でお願いします…


いかん…

こういう話はどうしても長くなるな…



お誕生日の方の紹介です…


【5/31お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように


①日高のり子さん

(Noriko Hidaka、1962〜)

→声優・女優・ラジオパーソナリティ・ナレーター・歌手・元アイドル

東京都千代田区出身

本名:永井範子(ながい・のりこ、旧姓:伊東)

愛称「ノン子」「ノン子さん」


*経歴(かなり端折ります)

10歳の時、児童劇団に入所し子役として活動

1977年、NHK「未来からの挑戦」でドラマ初出演

1980年、「初恋サンシャイン」でアイドルデビュー

1982〜1982年、NHK「レッツゴーヤング」

サンダーズメンバーとして出演

ある程度、名前は売れたもののアイドルとしては

その後失速することになる

1984年、「超時空騎団サザンクロス」の

ムジカ・ノヴァ役で声優デビュー

1985年、「タッチ」でヒロイン・浅倉南役を担当

声優としての知名度を上げる

その後も「トップをねらえ!」「ふしぎの海のナディア」

「らんま1/2」「となりのトトロ」など知名度の

高い作品に多く出演

2017年1月、テレビ朝日「人気声優200人が

本気で選んだ!声優総選挙!3時間SP」では

第21位にランクイン

2018年8月、島根県ふるさと親善大使「遣島使」

に就任


日高のり子さんといえば「浅倉南」と

すぐに連想されるくらい

南ちゃんのイメージが強い方だけど

自分は「レッツゴーヤング」時代を

リアルタイムで見てたので

アイドル時代も見てきてるし

その流れからすると、いい“転身”をされた方

というイメージがありますね…

アイドル時代については、たぶん

知らない方のほうが圧倒的に多いでしょうね…



②大村巌氏

(Iwao Ohmura、1969〜)

→元プロ野球選手(外野手)、北海道稚内市出身

横浜DeNAベイスターズ育成打撃コーチ

愛称「コンちゃん」「イワオさん」

1987年ドラフト6位、東海大第四高

ロッテ(1988〜2003)

*コーチ歴

日本ハム(2006〜2012)

横浜DB(2013〜2015、2020〜)

ロッテ(2016〜2019)


*通算成績(10年)

1158打数310安打174打点、36本塁打

打率.268、OPS.715

*表彰

ジュニアオールスターMVP:1回(1989)


日ハムコーチ時代に糸井嘉男選手、中田翔選手ら

中軸打者を育てた実績のあるイワオさん…

ベイスターズ的には「筒香嘉智の師匠」という

別名が一番知られてるかもしれませんね…


そんなゴーちゃんも今季、米国生活から復帰

今、再度日本の野球にマッチさせるために

色々やってるところだけど、そんなゴーちゃんに

とって、チームにイワオさんがいるというのは

本当に大きいんじゃないかと思いますね…

いざとなったらすぐ相談出来るだろうし…




③庄司陽斗選手

(Haruto Shoji、2001〜)

→横浜DeNAベイスターズ(投手)、宮城県出身

2023年育成ドラフト4位、聖和学園→青森大

愛称「ハマのウッディ」


青森大なので、今一軍で好調のエビちゃん

(蝦名達夫選手)の直属の後輩ですな…

(学年的には入れ替えになるので被ってはいない)

育成選手なので、今ファームで実践経験を

積み重ねてる段階だけど、庄司くんには

早いうちに支配下を勝ち取ってもらって

聖地で“ハマのウッディ”として

先輩のエビちゃんみたいに活躍出来るよう

しっかり頑張っていただきたいですな…



というわけで、今回はここまで


この後も、皆様どうかご安全に

また次回…



👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“5月31日の記念日”…

http://www.nnh.to/05/31.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/

Q.長く大切に使い続けているものある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.何だろう…
今、パッと思い付くものというと
親父の形見として使ってるキャリーバッグかな…



☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月30日・ごみゼロの日
…(No.7672)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます


ここのところリハビリ歩行訓練が

満足に出来ていません…


身体の怠さか抜けないのが

一番の原因なのかな…と思いますが

かといって家で休むわけにもいかないので

午後から何とか動こうと思ってます…



では、本題に入ります


今回取り上げる記念日は

「ごみゼロの日」


「5(ご)3(み)0(ゼロ)」の語呂合わせから


1975(昭和50)年に愛知県豊橋市で

市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が

始まったことを契機に、この運動が

各地に広がった

1985(昭和60)年7月に運動10周年を記念した

全国大会が開かれた際、毎年5月30日を

「530の日」とする宣言がされた


1982(昭和57)年に関東知事会の

空き缶等問題推進委員会

(現・関東甲信越静環境美化推進協議会:関東11都県)

でも5月30日を語呂合わせで「ごみゼロの日」

(関東地方環境美化運動の日)とし、

「ごみゼロ」を推進するために「お掃除の日」

を制定した


環境美化運動の一環として「ごみゼロの日」は

全国的に広まり、1993(平成5)年に厚生省

(現・厚生労働省)がこの日を初日とする

5月30日~6月5日を「ごみ減量化推進週間」

に制定した

この期間は「ごみ散乱防止強調週間」にも

なっている


また、一般社団法人・日本電機工業会の

掃除機委員会では、掃除機を活用した掃除をして

「ごみゼロ」を達成してほしいと

1986(昭和61)年から「お掃除の日」として

実施し、1997(平成9)年に「掃除機の日」に

改称した


2017(平成29)年に

一般社団法人・日本記念日協会により

認定・登録された記念日は

「530(ゴミゼロ)の日」となっている


その内容は、豊橋市役所に事務局を置く

「530運動環境協議会」が制定し

「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を

合言葉に、豊橋市から全国に広まった

「530運動」を通じて

「ゴミを拾うことでゴミを捨てない心を育む」

ことを目的としている


関連する記念日として

5月3日は「ごみの日」となっている


…とのこと


身の回りの掃除は

こまめにやってるっちゃやってるんですけど

なかなか身体が思うように動かないので

“大掃除”がやりにくいんですよね…


もちろん出来る範囲では動いてますけど

どうしても無理のかかるところを避けていて…

気になってはいるのであります…


ゴミ出しはこまめにやるようにしてます…

基本的に溜めるの好きじゃないので…

それは気を付けてますね…


あと、ゴミというと

自分が今住んでる集合住宅の周りに

草むらがありまして

そこに家庭ごみ(⁈)を不法投棄する

不届者がありまして…


定期的に管理会社は

点検に来たり雑草の除去とか

やりには来るんですけど

草ボーボーになったところを狙って

勝手にゴミを捨てていくバ○が

後を経たないというか…


本当に困ってます…


一度、周辺住民からの通報で

警察の方がウチに来て

管理会社の連絡先を聞かれて

速攻で教えた記憶があります…(笑)


集合住宅の住民が自ら動けば

いいのかも知れないですけど

他の部屋の方との交流が

全くと言っていいほど皆無…


自分だけでも

動けば良いのかも知れないけど

一人で処理するには追いつかないし…

そこはやはり管理会社に

パトロールを強化してもらわんと

いかんかな…と思ってます


そもそも周りが雑草だから

そういう状況になるのかな…と

一面花を植えれば…花畑状態にすれば

景観も損なわないし精神的にも癒される…


不法投棄に悩まされている家主さんは

ご近所でも結構いらっしゃると聞きます…


皆様、不法投棄は犯罪です!

本当にやめましょう!


ちょっと話が飛躍しすぎましたが

「ごみゼロ」の話でした…



お誕生日の方の紹介です…


【5/30お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように


①大野雄二氏

(Yuji Ohno、1941〜)

→ジャズピアニスト・作曲家・編曲家

静岡県熱海市出身

別名:Piter Stone(ピーター・ストーン)

慶應義塾大学法学部政治学科卒業


*経歴(かなり端折ります)

熱海市にある旅館「大野屋」の創業家に生まれ

小学生の時からピアノを始める

独学でジャズを学び、大学入学後にビッグバンド

「ライトミュージックソサエティ」に所属

いくつかのバンドに所属したのち、自分のバンド

「大野雄二トリオ」を結成する

1970年代前半にピアニストを休業し、作曲家

活動に専念する

1976年、映画「犬神家の一族」の音楽を担当

1977年、テレビ版「ルパン三世」第2シリーズ

の音楽を担当

同年、映画「人間の証明」でジョー山中氏が

歌った同名のテーマ曲を担当

1978年、映画「野生の証明」の主題歌

町田義人氏の「戦士の休息」を作曲

テレビ音楽では日本テレビとNHKでの仕事が

多かった

「ルパン三世」シリーズはよく知られているが

NHKでもドラマ、アニメなど多方面での音楽を

担当している

2000年代は作曲活動を極力抑え、バンドでの

ライブ活動を積極的に行なっている


「ルパン三世のテーマ」は今もよく

アマチュアのブラスバンドなどで

演奏されている名曲だけど

気に入らない点がいくつかあって…


まず、「歌詞のついた曲がある」こと…

この曲はインストだけで十分です!

歌詞は一切要りません!


それと

「某プロ野球チームのチャンステーマに

使われている」こと…

某ツバメのチームですよ!

即刻やめてもらいたい!


まだ、高校野球の応援で使ってるのは良い!

高校野球の応援はブラスバンドだから

曲の良さがしっかり残っていて力強くなってる…

でも、プロ野球の応援はトランペットと

太鼓だけでしょ?それにプラスしてコール!

曲が映えないし、ダサくなるんですよ!

本当にやめてもらいたい!


大野先生、申し訳ございません…

ルパン三世のテーマには思い入れがあるもので

ダサく表現されるのが一番腹立つんですよ…

それで、敢えて申し上げました…

何卒、ご容赦を…



②鶴岡一成氏

(Kazunari Tsuruoka、1977〜)

→元プロ野球選手(捕手)、兵庫県高砂市出身

横浜DeNAベイスターズ二軍バッテリーコーチ

愛称「ツル」「ツルさん」

1995年ドラフト5位、神港学園高

横浜B(1996〜2008)→読売(2008〜2011)

→横浜DB(2012〜2013)→阪神(2014〜2016)

*コーチ歴

ロッテ(2017〜2018)

横浜DB(2019〜)

*通算成績(16年)

1423打数335安打140打点、18本塁打、

62犠打、打率.235、OPS.624

*守備成績

636試合3120刺殺284補殺、守備率.995


何と言っても名前が同じ(字は違う)人なので

意識というか、勝手に親近感は持ってました(笑)

トレードとか色々あったけど、最終的に

ベイに戻ってきてくれたツルさん…


ファームで是非、有望な若手を鍛えてもらいたい

し、質を上げてもらいたい…という密かな願いが

ございます…



③桑子真帆さん

(Maho Kuwako、1987〜)

→NHKアナウンサー、神奈川県川崎市出身

愛称「くわまほ」「まほりん」他

東京外国語大学外国語学部チェコ語専攻卒業


*経歴(かなり端折ります)

→プライベートの部分には、あえて触れません


小学校時代、「クローズアップ現代」に出演して

いる、国谷裕子キャスターに憧れる

大学生時代、NHKでアルバイトをしていた

サークル活動でブラジル音楽のバンドに所属

サックス、打楽器を担当する

2010年、NHK入局。初任地は長野放送局

2013年、広島放送局へ異動

2015年より東京アナウンス室勤務

*主な担当番組

「NHKニュース7」(2015〜2016)

「ブラタモリ」(2015〜2016)

「ニュースウォッチ9」(2017〜2020)

「おはよう日本」(2020〜2022)

「2020年東京五輪・開会式」(2021)

「クローズアップ現代」(2022〜) 他多数


桑子アナというと、どうしても

「ブラタモリ」のイメージが強いかな…

それにしても、子供の頃憧れていた番組を

今担当されてるんだから、人生何があるか

分からんもんですな…


というわけで、今回はここまで


この後、ちゃんと歩いてこないとな…


ではこの後も、皆様どうかご安全に

また次回…



👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“5月30日の記念日”…

http://www.nnh.to/05/30.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/




☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月29日②・今日の「横浜進化!」
〜3併殺はヤバいやろ!
これじゃ投手陣報われんわな…
しかも5度目の「ゼロ負け」て…
まあ、繋がらないとこうなるわな…
セ・リーグ相手ではないのでキレません!
相手を絶対に褒めないのは一緒だけど
…(No.7671)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

ベイスターズブログ…なんですけど


本当は今日のベイブログ

書くのやめようと思ってたんですよ…


あまりにも負け方がアレなんで…


でも、やはりそういう時こそ

応援を強めなければならんので

しっかり(⁈)書かせていただきます!


尚、交流戦期間は

パ・リーグが相手なので

ブチ切れは一旦封印します…(笑)


では、簡単に試合を振り返ります…


【日本生命セ・パ交流戦2024】

★横浜湾岸星覇隊 vs 仙台金鷲軍

(2回戦・18:00〜、最強神聖地・横浜スタジアム)



結果

星覇隊 0-4 金鷲軍

(星覇隊1勝1敗)


敗:A.ジャクソン(2勝4敗)


バッテリー:

A.ジャクソン、坂本裕哉、中川虎大、上茶谷大河

佐々木千隼 ー 戸柱恭孝






*投手陣

→ハッキリ言って今日の試合、投手陣には

罪はありません…

炎上したわけじゃ無いし…

確かにピンチはあったけど

何とか踏ん張ったと思うし…


特に最終回のチハヤくん…

ピンチを迎えた後の投球、フィールディングが

素晴らしく、後続を抑えて無得点に…

そこは彼の経験値なんだな…と思いました



*攻撃陣


4安打無得点、5三振、1四球、3併殺(激怒)

2残塁、1失策


まあ、これじゃコメントのしようがない…


拙攻続きで、何であんなにあっさりと

抑えられる⁈…みたいなのがゴロゴロと…


以前から、併殺多いな…と思ってたし

そのイメージは強かったんだけど…


1試合3併殺はアカンて…

そんなんじゃ何人走者出ても

点なんて取れるわけ無いやん…


まあ、昨日から色々な意味で

グチャグチャな試合をやっとるから

明日こそはスッキリ勝たんとね!


*5/30の予告先発

星覇隊→石田健大

金鷲軍→藤井聖


オレの願いは、ただ一つ!

“ケンタで勝つこと!”

それだけや…

ケンタ、頼むで!


そのためには、本当に攻撃陣には

締めてかかってもらわんとな…


藤井投手を何としても早めに攻略して…

カード勝ち越しは最低限のことだからな!


絶対にやり返せ!


2024年こそは何が何でも横浜しか勝たん!

セ・リーグ5球団は全て敵!

引き摺り下ろして圧倒的に勝つぞ!

今シーズンこそ虎・鯉の目の前で番長の胴上げだ!

ヨ・ロ・シ・ク!


闘う!唯一つの頂へ!

横浜一心!横浜反撃!横浜逆襲!横浜頂戦!

そして「横浜進化」へ!


(但し、三浦監督を批判する人間は徹底排除する!)

We ☆ YOKOHAMA!


“横浜、ファンの声援と共に!”


👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“筋金入りのアンチG”… 

(2014年4月14日のブログより…)

http://ameblo.jp/bobby-kay/entry-11820208805.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/

Q.よく食べるヘルシー食材教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.一番食べるのは「納豆」かな…
結構、色々な食べ方しますよ…



☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月29日・こんにゃくの日
…(No.7670)

→まあ、確かにこの方も「こんにゃく」では

あるんだが…

(違う、違う…笑)

注.「こんにゃく打法」(by 梨田昌孝氏)




お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます…


水曜日…

午前中、所用で実家に行きました…

(母親(87)はデイサービスのため不在)


とっとと済ませて自宅に戻り

これを書いております…


今日はこの後、歯科医院に行くので

ガッツリの歩行訓練は中止…

軽めで済ませます…



そういう事情なので

今回はとっとと本題に入ります…


今回取り上げる記念日は

「こんにゃくの日」


全国こんにゃく協同組合連合会と

一般財団法人・日本こんにゃく協会が

1989(平成元)年に制定


日付はこんにゃくの種芋の植えつけが

5月に行われることと

「5(こん)2(にゃ)9(く)」の語呂合わせから


また、本格的な夏を迎える前に

こんにゃくの効用や機能性を再確認して

健康に過ごして欲しいという願いも

込められている


〜こんにゃくについて〜

こんにゃく芋は、サトイモ科の植物で、

その球茎(きゅうけい:球状に肥大化した茎)

から、食品のこんにゃくが作られる

インドまたはインドシナ半島が原産とされ

インドシナ半島では、芋の形状から

「象の足」という異名がある


こんにゃくは、低カロリーなうえに

食物繊維が豊富で、体内の老廃物を

外に出す働きがある

昔からお腹の掃除をしてくれることが

知られていて、「砂おろし」「砂払い」

「胃のほうき」などと呼ばれていた


英語では、こんにゃく芋の花の形から

「devil's tongue」(悪魔の舌)という名前が

付けられていた

和食ブームの広がりとともに

健康食品・ダイエット食品として

欧米にも広がり

現在では「konjac」「konnyaku」が

一般的になっている


…とのこと


こんにゃく…

単品で食べる機会はあまり無いけど

惣菜の煮物の中に入ってるとか…

何かと和えたモノを食べるケースが

多いと思います…


でも、よくダイエット食品で紹介される

蒟蒻○○とか、ゼリーとか

そういうのはあまり摂らないかな…


あとは…

「味噌こんにゃく」(こんにゃく田楽)かな…


コレが一番しっかり来るかも知れない…


お誕生日の方の紹介です…


【5/29お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように



①美空ひばりさん

(Hibari Misora、1937〜1989)

→歌手・女優・実業家

神奈川県横浜市磯子区出身

本名:加藤和枝(かとう・かずえ)

愛称「お嬢」

昭和の歌謡界を代表する“歌謡界の女王”

1989年、国民栄誉賞受賞


*経歴(かなり端折ります)

8歳の時、「美空和枝」の名で初舞台を踏む

1947年10月、喜劇役者・伴淳三郎氏の劇団に参加

演出をしていた岡田恵吉氏に「美空ひばり」と

命名される

1949年3月、「のど自慢狂時代」で映画初出演

同年7月、「河童ブギウギ」でレコードデビュー

1949年9月、「悲しき口笛」が大ヒット

1952年5月、「リンゴ追分」が大ヒット

1954年、「ひばりのマドロスさん」で紅白初出場

1955年、映画をきっかけに江利チエミさん、

雪村いづみさんとともに「三人娘」として人気を博す

1960年、「哀愁波止場」でレコード大賞歌唱賞受賞

「歌謡界の女王」の異名をとるようになる

1964年、「柔」が東京五輪の時期と相まって

大ヒット。1965年のレコード大賞を受賞する

1970年代〜1980年代前半は、大きなヒット曲

には恵まれなかったが、幅広いジャンルの曲を

自分のスタイルで表現し、再評価を受ける

1980年代は数々の悲運に見舞われる

(尺の関係で個々の説明は割愛)

自らも病魔と戦いながらの活動が続く

1988年4月、東京ドームのこけら落としとなる

コンサート「不死鳥」開催

1989年1月、生涯最後のシングル

「川の流れのように」リリース

1989年6月24日午前0時28分、特発性間質性肺炎

の悪化による呼吸不全併発により逝去(享年52歳)


まだまだあるんですけど、尺の関係で割愛します…

もはや説明の必要が無い…

若い方には説明が必要かも知れませんが

「歌姫」の元祖のような方でした…

もうこういうスターは現れないでしょうね…


どんなジャンルでも、自分のスタイルで

歌いこなせていたひばりさんは、間違いなく

“唯一無二の昭和の歌姫”だと思います…

自分の母親とほぼ同い年なので、母親も

ひばりさんのことは好きでしたね…



②北野大氏

(Masaru Kitano、1942〜)

→化学者・教育者・タレント、東京都足立区出身

秋草学園短期大学学長、明治大学元教授

淑徳大学名誉教授、工学博士

専門は環境化学・安全学

明治大学工学部工業化学科卒業

東京都立大学大学院工学研究科工業化学

専攻修士課程・博士課程修了

弟はタレント・俳優・映画監督の北野武氏


*経歴(かなり端折ります)

ご存知、「世界のキタノ」の兄上様

マサル先生ですな…

数々のバラエティにも出演されて

温厚そうな感じで語りも柔らかくて

一度、授業を受けてみたかったな…と

いうくらい、喋りが好きな方…


あとは、松村邦洋氏がよくモノマネしてる

イメージもありますね…

まっちゃんは北野兄弟どちらも出来るので

それが凄いと思います…



③伊藤敦規氏

(Atsunori Ito、1963〜)

→元プロ野球選手(投手)・コーチ

愛知県知多市出身

1987年ドラフト1位

愛知・中京高→福井工業大→熊谷組

阪急・オリックス(1988〜1994)

→横浜B(1995〜1996)→阪神(1997〜2002)

*コーチ歴

阪神(2005〜2019)

*通算成績(15年)

56勝51敗11セーブ、24完投(5完封)、

579奪三振、防御率3.76、WHIP1.31

*表彰

JA全農Go・Go賞(救援賞:2000年7月)


伊藤敦規投手…懐かしいですな

元々は阪急・オリックスで、ベイスターズにも

在籍していた投手だったけど

1998年、ベイスターズがリーグ優勝を

決めた試合で、阪神のリリーフとして

投げていた時の実況を聴いたことがあるな…


ベイスターズ優勝記念のCDの中に

入ってるんだけど、その時の印象かな…

満塁の場面で、打者は進藤選手

伊藤投手から適時打を放って逆転するシーン…


でも、トータルのイメージで言うと

やはり「阪急の選手」という印象ですね…


というわけで、今回はここまで


この後も、皆様どうかご安全に

また次回…



👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“5月29日の記念日”…

http://www.nnh.to/05/29.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/




☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月28日②・今日の「横浜進化!」
〜交流戦、悪天候スタートでも開幕戦8連勝!
それにしてもグラウンドコンディション
最悪の中、お疲れ様でした!
…(No.7669)


お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

ベイスターズブログでございます


さ、始まっちゃいました…

セ・パ交流戦…


とにかく一つでも多く勝って行くしかないので

あーだこーだ言ってられない状況です…


開幕戦は、ハマスタでの仙台金鷲軍(楽天)…



とりあえず、結果から…


【日本生命セ・パ交流戦2024】

☆横浜湾岸星覇隊 vs 仙台金鷲軍

(1回戦・18:00〜、最強神聖地・横浜スタジアム)



結果

星覇隊 6-1 金鷲軍

*7回表途中、降雨によるコールド

(星覇隊1勝0敗)




勝:A.ケイ(3勝4敗)

→6回2/3・101球、被安打3、奪三振5、与四球4

失点1

(実質、完投勝利)





バッテリー:A.ケイ ー 山本祐大






*投手陣

→ケイ投手、グラウンドコンディション

最悪の中、何とか試合作れてましたね…

でも、7回表危なかったな…

一歩間違えれば、僅差になるところだったし…



*攻撃陣

9安打6得点、6三振、2四球、2残塁、1牽制死

1走塁死

→今日に関しては、とやかく言いません…

のっけから足元悪かったし

初回先頭・エビちゃんの「先頭打者本塁打」

未遂から始まり

状況としてはもっと点取れたのに

2点で終わってしまう…


まあ、その後3回、6回と追加点取れたから

何とかなったけど

“スミ2”のままだったら、本当にヤバかった…

勝ったから良かったけどね…


結局、ピンチを迎えた中での

降雨コールドだったから

助かったっちゃ助かったんだよな…


でも、勝ちは勝ちですし

交流戦開幕戦、8連勝なんだって⁈

明日からが本当に大事だから

まずカード勝ち越し!

それが出来たら3連勝をもぎ取る!


それの繰り返しですな…


*5/29の予告先発

星覇隊→A.ジャクソン

金鷲軍→内 星龍


ジャクソン投手には頑張ってもらって

3勝目挙げてもらいたい!


楽天は内投手か…

ベイスターズにソトがいればね…


「ウチ・ソト」対決が…

でも、ロッテ戦でやってるか…


まあ、自分が見たかっただけなんですが…(笑)


とにかく…

今やらなきゃいけないのは

「借金を減らすこと」…


そのためにどうしないといけないのか…

選手は分かってるでしょ…

そこはファンごときがとやかく言う話じゃない…


明日も、チームの連勝を信じて

熱く応援しましょう!



2024年こそは何が何でも横浜しか勝たん!

セ・リーグ5球団は全て敵!

引き摺り下ろして圧倒的に勝つぞ!

今シーズンこそ虎・鯉の目の前で番長の胴上げだ!

ヨ・ロ・シ・ク!


闘う!唯一つの頂へ!

横浜一心!横浜反撃!横浜逆襲!横浜頂戦!

そして「横浜進化」へ!




(但し、三浦監督を批判する人間は徹底排除する!)



We ☆ YOKOHAMA!



“横浜、ファンの声援と共に!”


👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“筋金入りのアンチG”… 

(2014年4月14日のブログより…)

http://ameblo.jp/bobby-kay/entry-11820208805.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/

Q.花火の思い出教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.本文で触れましょう…



☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月28日・花火の日
…(No.7668)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます


火曜日…

鶴見地方は朝から雨でして…

一日中雨模様の予報なんですけど…

何となくコロコロ変わってる気がして…


ちょっと様子を見ながら

もし外に出られたら出たいな…と


家に篭りきりになると

精神的にも良くないので…


こういう時には

何かパーッとしたもので

発散したいですな…


今回はそんな

「パーッとしたもの」の話です…



では、本題に入ります


今回取り上げる記念日は

「花火の日」



1733(亨保18)年のこの日

隅田川の両国橋付近で水神祭りの川開きが

行なわれ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた

これが「両国川開きの花火」の始まりであった


この年は第8代将軍・徳川吉宗公

(とくがわ・よしむね、1684~1751年)

の治世で、全国的に凶作に見舞われ、

大飢饉になったうえ、コロリ(コレラ)が

大流行して多くの死者が出た

この犠牲者の慰霊を兼ねて打ち上げられた

花火は、やがて庶民の楽しみとして定着した


その後、江戸を代表する花火師の屋号である

「玉屋」と「鍵屋」が技を競うようになった


両国橋を挟んで上流を玉屋が、下流を鍵屋が

受け持ち、交互に花火を上げる二大花火師の

競演であった

この時、花火師を応援する声として

「たまや~」「かぎや~」の掛け声が生まれた


両国川開きの花火は、明治維新や第二次世界大戦

その後、昭和に入ってから交通渋滞など

交通事情の悪化、隅田川の水質汚濁による

臭害などにより中断された時期もあるが、

1978(昭和53)年に現在の「隅田川花火大会」

に名称を変えて復活し、以後毎年7月に開催

されている

ただし、2020(令和2)年から2022(令和4)年

までの3年間は新型コロナウイルス感染症

(COVID-19)の流行拡大の影響を受けて

開催が中止された


東京を代表する花火大会として

隅田川花火大会のほかに、神宮外苑花火大会、

東京湾大華火祭があり

これらは「東京三大花火大会」と呼ばれている


また「日本三大花火大会」は

秋田県大仙市の全国花火競技大会(大曲の花火)

茨城県土浦市の土浦全国花火競技大会

新潟県長岡市の長岡まつり大花火大会

とされている


…とのこと


アメブロさんからの振りで

花火の思い出を聞かれたんですけど…


花火の一番の思い出は

自分の田舎である山形県・金山町…


ほぼ毎年、夏休みに家族で

訪れるんですけど…


お盆あたりの時期に

「金山まつり」というお祭りが開催されまして

その中で、花火大会があるんですけど

親戚の家が、ちょうど良い観覧スポットと

なってまして…

よく見せてもらってました…


花火自体は好きなんですけど

有名どころの花火大会って

ほとんど観に行ったことがなくて…


理由は単純…

人混みが嫌いだから…


あと、よく見てた花火というと


某TDRの夜の花火と

*画像はイメージです


我が聖地・ハマスタ…

*画像はイメージです


くらいですかね…


何処か、川沿いの花火大会…

今年は観に行きたいな…

我が地元・鶴見川もたしか

花火大会やるはずだし…


音がデカいのに心は癒される…


不思議な時間ですね…


次行きます…

お誕生日の方の紹介…なんですけど


実は昨日(5/27)

紹介し忘れた方がいらっしゃいまして…

この場をお借りして、簡単に…


【5/27お誕生日の方(お一人だけ)】

○増山さやかさん

(Sayaka Masuyama、1966〜)

→ニッポン放送アナウンサー、埼玉県所沢市出身

本名:松岡小綾香(まつおか・さやか、旧姓:増山)

愛称「増山様」「半世紀ちゃん」

(「半世紀ちゃん」は明石家さんま師匠が名付け親)

ニッポン放送CP局アナウンス室長

武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業

夫は構成作家の松岡昇氏


*経歴(かなり端折ります)

1989年4月、ニッポン放送入社

主にバラエティ番組のアシスタントを担当

1999年3月、松岡昇氏と結婚

2000年1月、編成局制作部アナウンス室チーフ昇進

2001年3月、産休に入る

2002年4月、現場復帰

2012年、制作部アナウンス室担当副部長昇進

2017年、アナウンス室長昇進

*主な担当番組

・辛坊治郎ズーム そこまで言うか!

(月〜金曜・15:30〜17:30、アシスタント)

・春風亭一之輔 あなたとハッピー

(金曜・8:00〜11:00、アシスタント)


ニッポン放送ヘビーリスナーとしては

やはり「増山様」は外せなかったので…

室長、申し訳ございません…

「辛坊治郎ズーム」は、ほぼ毎回聴いてます

MCの辛坊治郎氏が増山様に良いように

転がされてる感じがたまりません…(笑)



では、あらためて本日の方を…


【5/28お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように



①辛島美登里さん

(Midori Karashima、1961〜)

→シンガーソングライター・作曲家

鹿児島県鹿児島市出身

愛称「ミリちゃん」「辛島先生」

奈良女子大学家政学部卒業


*経歴(かなり端折ります)

1983年10月、ヤマハ・ポプコン本選会に出場

グランプリを獲得する

1984年3月、シングル「雨の日」リリース

(ポプコン出場曲)

大学卒業後、上京

ヤマハの寮に入りヤマハ音楽院で学ぶ

1989年、シングル「時間旅行」でデビュー

1990年11月上旬リリースの「サイレント・イヴ」

がテレビドラマ主題歌に起用され世間に認知される

同曲でオリコン1位、日本ゴールドディスク大賞

ベスト5シングル賞を受賞

1993年、所属事務所移籍

1995年、レコード会社移籍

2004年、インディーズレーベルを立ち上げる

2007年、メジャーレーベルでの活動再開

2011年2月、稲垣潤一氏とのデュエットナンバー

「思い出す旅 愛おしくなる」リリース


辛島美登里さんといえば、やはり

「サイレント・イヴ」のイメージが強いですね

そのせいか、何となくなんですけど

辛島美登里=クリスマスのイメージが

あるんですよね…

声もボーカルも好きですし、何よりも

聴いていて心地良い感じが癒されます…



②上西怜さん

(Rei Jonishi、2001〜)

→NMB48・Team M(5期生)、滋賀県出身

愛称「れーちゃん」「いーだ」

派生ユニット「LAPIS ARCH」元メンバー


*経歴(かなり端折ります)

2016年6月、NMB48・5期生としてお披露目

同年10月、組閣によりチームBⅡ研究生となる

2017年10月、正規メンバー昇格&チームBⅡ所属

同年11月、シングル「ワロタピーポー」で

表題曲選抜メンバーに初選出される

2019年12月、同期の梅山恋和さん、山本彩加さん

とともにユニット「LAPIS ARCH(ラピスアーチ)」

を結成する

2020年11月、1st写真集「水の温度」発売

2022年2月、シングル「恋と愛のその間には」で

梅山恋和さんとWセンターを務める

また、組閣により、チームMへ異動

同年3月、「NAMBATTLE2」で第3位となり

選抜メンバーに選出される

2023年2月、チームN「夢中雷舞」公演初出演

同年3月、チームBⅡ「なんば笑顔開花宣言」公演初出演

同年11月、チームM「Mのサイン」公演初日に

センターで出演

2024年5月14日、NMB48 新オリジナル公演

「天使のユートピア」公演初日に出演


“れーちゃんのれーちゃん!”でお馴染みの

上西姉妹の妹さん(姉上は上西恵さん)です…


えっ…⁈

“れーちゃんのれーちゃん”って何やねん!って…⁈


彼女のスタイルを見て下さい!

素晴らしいモノをお持ちなので

それでお察し下さいませ…


ま、それは置いといて…

NMBの5期生も少なくなりました…

かつて、自分の推しメンもいましたし…

寂しい限りですが

NMBも変革期の途中なので

今後を楽しみに注目したいと思います…

(今は今で推しメンがおりますので…)


怜さんも、6月で丸8年…9年目になるのか

アイドルとしてはベテランの部類になるんだな…

年齢的には全然若いんだけど…

すでに中心メンバーの一人なので

どこまでやり切るのか注目はして行きます…


以前、握手会で一度、握手してもらったことが

あるんですけど…

対応が良すぎて、危うく釣られそうになった

記憶があります…(笑)



というわけで、今回はここまで


この後、雨が酷くなければ

少しでも歩きに行こうかな…と思ってます

降りが強くなったら即中止ですが…(笑)


では、この後皆様もどうかご安全に

また次回…



👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“5月28日の記念日”…

http://www.nnh.to/05/28.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/




☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月27日②・今日の「横浜進化!」
〜明日から交流戦!ネガティヴは一旦封印!
パ・リーグに何が何でも勝ち越せ!
ってか、貯金作れなきゃ何もならんぞ!
兎にも角にも連覇に向かって激進じゃ!
…(No.7667)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

ベイスターズブログでございます…


昨日までのことは一旦置いといて…

アタマと意識を切り替えないと


明日から交流戦がスタート!


現状、決してチーム状態が

良いとは言えませんが…


パ・リーグとの戦いはまた別物…

明日がシーズン初戦のつもりで

ぶちかましてもらいたいです!


ザックリと日程をおさらいすると…


①5/28〜5/30 →vs 仙台金鷲軍(ハマスタ)

②5/31〜6/2   →vs 北海道ハム軍(エスコンF)

③6/4  〜6/6   →vs 大阪オリ軍(ハマスタ)

*6/4、現地参戦予定!

④6/7  〜6/9   →vs 福岡鷹軍(ハマスタ)

⑤6/11〜6/13 →vs 千葉鴎軍(ZOZOマ)

⑥6/14〜6/16 →vs 埼玉獅子軍(ベルーナD)


まずは、明日からのvs金鷲軍(楽天)…

予告先発も発表されていて…

星覇隊→A.ケイ

金鷲軍→C.ポンセ


まずは攻撃陣にどうにかしてもらわんと…


ポンセ投手のタイプが

よく分かってないんだけど…


自分なりに明日のスタメンを

予想してみました…


1.(中)蝦名達夫

2.(一)T.オースティン

3.(左)佐野恵太

4.(右)筒香嘉智

5.(三)宮﨑敏郎

6.(捕)山本祐大

7.(遊)森 敬斗

8.(二)林 拓真

9.(投)A.ケイ *予告先発


…てなところですかね


これでDH使うようになると

また変わってくるんだろうけど…


何せ、主砲の

マッキーがいないからな…


今いるメンバーで

やっていくしかないので…

一人ひとりが考えて戦うだけなんだけど…



チームのことを話題にすると

必ず“采配がどーのこーの”と抜かしやがる

ど素人評論家(輩)がいるんですけど


自分から言わせると

「黙れ!」

それだけです…

#監督批判は即通報!


そもそも現状のベイスターズは

“采配以前の問題”です!


選手一人ひとりの

“勝つための意識”がまだまだ足りない…

必死にやってるのは分かるんだけど

空回りが多過ぎて…

結果に繋がってないのが現状で

それが順位にも現れている…


で、よく「ベンチが無策で…」とか

抜かしやがる奴もいて…


無策なんじゃなくて

策を講じてもズレるんですよ

決して無策なんかではない!


とにかく、首脳陣や選手を批判する人間は

応援から外れてもらいたい!

ハッキリ言って、邪魔なだけだから!


もちろん「叱咤激励」は全然OK!

いくらでもするべきだけど

「暴言」「批判」「誹謗中傷」など以ての外!


純粋なファン、真のファンは

熱く必死に真剣に「応援だけ」をしてるんだ!

それを邪魔しに来るんだったら

一生スタジアムに来なくていいよ!

鬱陶しいだけだから!



で、交流戦開幕前日に会見があったみたいで

ベイスターズからは徳山壮磨投手が出席…


「注目の若手」ということで呼ばれてたようだけど…


交流戦で対戦したい相手が

楽天・浅村選手らしい…

高校の先輩(⁈)に当たるそうで

とにかく強気に攻めたい…と

ちょうど明日から楽天戦だし

対戦の機会があると良いですな…



交流戦は全18試合

理想なのは、全て「2勝1敗」または

「3連勝」のペースで戦うこと…

(トータルで12勝以上…)


もちろん、簡単に出来る数字ではないけど

そこは意識の問題だと思います…

でないと、連覇は難しい…


「出来ない」ではなく

「やるためにどうするか」なんですよ!

「出来るか出来ないか」ではなく

「やらなきゃならん」のですよ!


そのために首脳陣も選手も

考えて動いてるわけですよ!

ファンはそれを後押しするだけなんですよ!

それが出来ない人は必要ないんですよー!


これだけは、何を言われようが

自分は言い続けていきますし

反論は一切受け付けません!


繰り返しますが、今回の交流戦

「連覇」あるのみです!


それが出来るのは

ベイスターズだけですから!


2024年こそは何が何でも横浜しか勝たん!

セ・リーグ5球団は全て敵!

引き摺り下ろして圧倒的に勝つぞ!

今シーズンこそ虎・鯉の目の前で番長の胴上げだ!

ヨ・ロ・シ・ク!


闘う!唯一つの頂へ!

横浜一心!横浜反撃!横浜逆襲!横浜頂戦!

そして「横浜進化」へ!


(但し、三浦監督を批判する人間は徹底排除する!)

We ☆ YOKOHAMA!


“横浜、ファンの声援と共に!”


👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“筋金入りのアンチG”… 

(2014年4月14日のブログより…)

http://ameblo.jp/bobby-kay/entry-11820208805.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/

Q.百人一首やったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.あります…
でも、中学生くらいの時以来
たぶんやってないな…



☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月27日・百人一首の日
…(No.7666)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます…


5月最終週…

週末からは6月に突入しますが…


ものの見事に

体調不良になりました…(笑)


昨夜から頭痛と怠さが収まらなくて

一応、薬は飲んでるんですけど

ボーッとした状態で、これを書いております…


決して、ベイスターズの

不調のせいではないことは

強調しておきます…


たしかに昨夜

ベイスターズブログをお休みしましたけど…

(最悪の鯉3連戦でした…激怒)


いや…しかし怠いな…ホントに…


明日、一日雨みたいだから

今日は歩行訓練行きたいんですよね…

短時間でもいいから…


ちょっと様子を見ます…


本題に入りますか…


今回取り上げる記念日は

「百人一首の日」



1235(文暦2)年のこの日

公家・歌人の藤原定家(1162~1241年)

によって『小倉百人一首』が完成された


藤原定家の日記『明月記』の

文暦2年5月27日の項に、定家が

親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて

書写した和歌百首の色紙が、京都・嵯峨の

小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られた

との記述があり、この記事が小倉百人一首の

初出ではないかと考えられている


この色紙は障子の装飾のために作成

されたもので、当時はこの百人一首に

一定の呼び名はなく、「小倉山荘色紙和歌」

「嵯峨山荘色紙和歌」「小倉色紙」などと

呼ばれた

その後、小倉山の山荘で和歌百首を選んだ

ということから「小倉百人一首」の名称が

定着した


百人一首とは、100人の歌人の和歌を、

1人1首ずつ選んでつくった和歌集のこと

『後撰百人一首』や『源氏百人一首』なども

あるが、通常、百人一首といえば

『小倉百人一首』を指し、歌がるたとして

広く用いられている

藤原定家が選んだ100首の内訳は、

恋43、四季32、旅4、別離1、その他20である


…とのこと


百人一首は、中学の国語の授業で

取り上げられてたことがあって

その時に実家でもちょくちょく

やるようになった記憶があります…


テストでも、問題で「上の句」が出て

「下の句」を答えるとか…

暗記させられるとか…

色々ありましたけど、覚えられませんでしたね…(笑)

こういう暗記って、本当に苦手で…

やはり、のめり込まないとダメなんでしょうね…


興味のあることなら

いくらでも頭に入るんですけど…(笑)

こういうところがダメなんですね…

百人一首自体は

嫌いじゃなかったんですけど

暗記だけはどうも…

当時の国語の先生には

本当に申し訳なく思っております…


唐突に「好きな句」って何かな…と

思った時に浮かぶのは…


「花の色は 移りにけりな いたづらに

わが身世にふる ながめせしまに」

(小野小町)



ですかね…


まあ…言葉の響きです…

深い理由はありません…


今、百人一首覚えろって言われても

たぶん無理です…(笑)

頭に入りません…



お誕生日の方の紹介です…



【5/27お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように


①北川博敏氏

(Hirotoshi Kitagawa、1972〜)

→元プロ野球選手(内野手・捕手)・コーチ

兵庫県伊丹市出身

阪神タイガース・二軍打撃コーチ

1994年ドラフト2位(逆指名)

埼玉・大宮東高→日本大

阪神(1995〜2000)→近鉄(2001〜2004)

→オリックス(2005〜2012)

*コーチ歴

オリックス(2013〜2014、2016)

ヤクルト(2017〜2019)

阪神(2020〜)

*通算成績(18年)

3902打数1076安打536打点、102本塁打

29盗塁、21犠打、44犠飛、打率.276、OPS.756

*表彰

JA全農Go・Go賞:1回(2006.8)

ジュニアオールスターMVP(1995)

ベスト・ファーザー・イエローリボン賞

(プロ野球部門、2008)


本来なら阪神ユニが適切なんでしょうけど

自分のブログには絶対に載せません

(ベイ以外のセ・リーグ5球団ユニ、掲載不可です)

なので、独断と偏見で「近鉄ユニ」に…


北川氏といえばやはり…

近鉄のリーグ優勝を決めた

代打逆転サヨナラ満塁本塁打!

(2001.9.26・vsオリックス戦、大久保投手から)


何を差し置いても、この印象が強くて…

他のチームでの印象が無いくらいです…


あと、「誰かに似てるな…」と

ずっと思ってたんですけど…

思い当たる方が一人…


それは…この方

元ベイスターズで野球評論家の野村弘樹氏…


上の画像と比較すると

そんなに似た感じは無いんですけど

この画像と並べたら、どうでしょう…


いや〜…似てるよな

長年の胸のつかえが取れた気がする…(笑)



スッキリしたところで、次の方…


②山根良顕氏

(Yoshiaki Yamane、1976〜)

→お笑いタレント、広島県広島市安佐南区出身

お笑いコンビ「アンガールズ」ボケ担当

(相方は田中卓志氏)

広島修道大学法学部国際政治学科卒業


*経歴(かなり端折ります)

広島の大学のインカレ旅行サークル

「ボルケーノ」で田中氏と知り合う

お互いの第一印象が…

山根氏→田中氏「似とるヤツがある」

田中氏→山根氏「気持ち悪いヤツ」

だったらしい…(笑)

のちに友人関係となる

大学を卒業した1999年春頃、当時の自分の相方

と当時の田中氏の相方と共に状況し、3人で

東村山市に住む

2000年9月頃、田中氏とコンビ結成

ワタナベエンターテインメントのオーディション

に合格

2002年1月、アンガールズとしてデビュー

2006年8月、「24時間テレビ・愛は地球を救う」で

「100kmマラソン」を田中氏と走る

2013年11月、英会話学校講師の一般人女性と結婚

2015年5月、第1子女児誕生

2019年10月、「イクメン オブ ザ イヤー」の

イクメン芸人部門に選出される

2022年4月4日〜2024年3月29日

文化放送「おとなりさん」金曜日レギュラー

2024年4月7日〜

文化放送「おとなりさんday」パーソナリティ

(アシスタント:坂口愛美アナ)


ご存知、アンガールズの「や〜ま〜ね〜!」

と言われてる方

テレビを見ないので、ビジュアル的な部分は

あまり気にならないというか…

まあ、ネタは分かりますよ…


でも、最近ではラジオのイメージが

一番強いかも知れないですね…

上記でも紹介しましたけど、文化放送の

「おとなりさんday」…

3月まで放送していた月〜金の午前の帯番組

「おとなりさん」のレギュラー5人の中で

唯一“継続”となったのが山根氏…

本当の“ラジオ好き”のようで、全国各局の

番組を結構聴いてるとのことで、放送の中でも

ちょくちょくラジオの話はされてますね…


今、娘さんが海外留学をされてて

奥方が付き添い…ということで

“一人暮らし”状態になってる山根氏ですが

寂しさをよくラジオで語っていらっしゃいます…

家庭を本当に大事にされてますね…


自分には出来なかったことですが…(笑)



③加藤皐生さん

(Satsuki Kato、2010〜)

→SKE48 研究生(12期生)、愛知県出身

愛称「さぁちゃん」「さつきち」


*経歴

SKE48加入前、同期の松川みゆさんとともに

元SKE48の新土居沙也加さんプロデュースの

アイドルグループ「DOTROSE」の一員として

活動していた

2023年8月、SKE48・12期生オーディション合格

同年10月、SKE48・12期生としてお披露目

2024年2月、研究生「制服の芽」公演で劇場デビュー


SKE48で憧れの先輩:林美澪さん

趣味:お菓子作り

好きな食べ物:焼き鳥、小籠包


今朝、ちょうど加藤さんのshowroom配信を

やってまして…ちょうど見てました

キャラをまだ把握出来てないので

色々と見てみたんですけど、どうやら同期の

長谷川雅さんと仲良しのようで…

(SKE48の最年少コンビになるのかな…)


加藤さんが長谷川さんのモノマネをしている

動画もありまして…

“無邪気だなぁ…”と思いましたね

2010年生まれだもんな…こないだやん(笑)


SKE48も変革期の最中だからなぁ…

10期生以降がどこまで頑張るかですな…



というわけで、今回はここまで


天気、大丈夫かな…

歩行訓練は様子を見て

どうするか決めます…


では、この後も皆様どうかご安全に

また次回…



👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“5月27日の記念日”…

http://www.nnh.to/05/27.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/

Q.車で旅行するならどこに行く?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.結構ありますけど…
一番行きたいのは「東北一周」ですね…


☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月26日・東名高速道路全通記念日
…(No.7665)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


5月最後の日曜日…

朝からボーッとしてます…(笑)


気持ちがスッキリしませんね…

何故かって…⁈


それは…お察し下さい…

ブログをずっと読んで頂いてる方なら

想像がつきますから…


てなわけで、今回は

とっとと本題に入ります…


今回取り上げる記念日は

「東名高速道路全通記念日」


1969(昭和44)年のこの日

神奈川県足柄上郡大井町の大井松田ICから

静岡県御殿場市の御殿場ICが開通し

東京から小牧まで346kmにおよぶ

東名高速道路(東名高速)が全線開通した


4年前の1965(昭和40)年に開通していた

名神高速道路(名神高速)とも小牧ICで接続し

東京と西宮の536kmが高速道路で結ばれ

関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった


〜東名高速について〜

東名高速は、東京都世田谷区の東京ICから

神奈川県、静岡県を経由し

愛知県小牧市の小牧ICへ至る高速道路で

正式名称は「第一東海自動車道」である


名神高速は、小牧ICから、岐阜県、滋賀県、

京都府、大阪府を経由し

兵庫県西宮市の西宮ICへ至る高速道路で

正式名称は「中央自動車道西宮線」である


高速道路において路面に水が溜まると

車が滑りやすく、また、前方を走る車の

水しぶきにより視界が悪くなり危険である


そのため近年、高速道路では水を通しやすく

排水機能を持つ「高機能舗装」(透水性舗装)が

採用されている

高機能舗装には高耐久性や騒音を低減する

効果もある


…とのこと


東名高速…

ドライブには最適な道路ではないかと…

(個人的な意見です…)

渋滞とSAの混雑さえなければ

本当に快適な道路だと思います…


今、療養中の身なので

運転を控えているんですけど

乗れるようになったら

ドライブ行きたいですな…


子供の頃は…

「トーメイ高速」と聞いて

「えっ…⁈、道路がトーメイ(透明)なのに

どうやって走るの…⁈」

と、真面目に思ってました…

ある意味、ぶっ飛んだヤツでしたね…(笑)



お誕生日の方の紹介です…


【5/26お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように


今回はまず「同い年でお二人」…

①木佐彩子さん

②TAKURO氏

*ともに1971年生まれ


①木佐彩子さん

(Ayako Kisa、1971〜)

→フリーアナウンサー、東京都出身

元フジテレビアナウンサー

夫は元プロ野球選手・元楽天監督の石井一久氏

青山学院大学文学部英米文学科卒業


*経歴(かなり端折ります)

小学2年から中学2年までの7年間を米国

カリフォルニア州ロサンゼルスで過ごす

大学入学後、「CNNヘッドライン」や

「ニュースステーション」にキャスター

リポーターとして出演

1994年、フジテレビ入社

2000年3月、石井一久氏と結婚

2003年1月、フジテレビ退社

石井氏のドジャース移籍に伴い渡米

2006年、石井氏のヤクルト復帰に伴い

日本での仕事を本格的に再開する

英語が堪能ということもあり、NHKの国際放送

NHKワールドTV「SPORTS JAPAN」の

キャスターとして、全編英語で司会を担当


木佐彩子さん…

アナウンサーなのにバラエティバッチリで

英語も堪能で、その上ぶっ飛んでる…

まあ、ご主人もぶっ飛んでる人だから

素晴らしいカップルかもしれません…

局アナ時代も面白かったしな…

(褒めてます…)



②TAKURO氏

(Takuro Kubo、1971〜)

→ミュージシャン、北海道函館市出身

本名:久保琢郎(くぼ・たくろう)

ロックバンド「GLAY」リーダー

ギター、キーボード担当

「loversoul music & associates」代表取締役

奥方はモデルの岩堀せりさん


*経歴(かなり端折ります)

1988年7月

小・中学校の同級生であったTERU(小橋照彦)氏、

同じ高校に通うHISASHI(外村尚)氏とともに

「GLAY」を結成する

1990年3月、上京

1991年、同じく函館出身のJIRO氏と出会う

1994年5月、「X-JAPAN」のYOSHIKI氏に

認められ、1stシングル「RAIN」でデビュー

1998年4月、中山美穂さんのシングル

「LOVE CLOVER」及びカップリング曲を提供

2001年4月、地雷排除活動「地雷ZERO」に

ギタリストとして参加

2004年、映画「CASSHERN」に出演

サウンドトラックにもGLAYとして参加

2016年12月、1stソロアルバムリリース

2018年、長男長女の教育のため、一家で米国

ロサンゼルスへ移住

2023年3月、ウクライナ人道支援のため

日本赤十字社に行なった活動に関して

紺綬褒章を受章

2024年5月12日、EXILE THE SECONDの

新曲「high-five〜歓喜の音〜」の作曲を担当


GLAYか…

良い曲多いよな…

カラオケで挑戦したいんだけど

何せ難しいし、サビのキーが高い…(笑)


デビュー30周年になるのかな…⁈

えっ…⁈、GLAYって30年やってるの…⁈

歳取るわけだな…

若手では無いにしても、ここまでやってるとは…

まあ、TAKURO氏が1971年生まれだから

自分と6歳くらいしか違わない…ということを

考えると、変に納得はしてしまう…

でも、良い音楽を提供し続けてくれてるから

安心して聴けるし、心地良い…



で、最後はこの方…


③伊東美咲さん

(Misaki Ito、1977〜)

→タレント・モデル・女優、福島県いわき市出身

現在、芸能活動は女優業のみ無期限休止中

(他の芸能活動は継続中)

夫は京楽産業社長の榎本善紀氏

結婚後はハワイ在住

大阪千代田短期大学幼児教育科卒業


*経歴(かなり端折ります)

短大2年生の時、大阪・心斎橋でスカウトされ

芸能界入り

1999年、アサヒビールイメージガール、

雑誌「CanCam」の専属モデルを務める

その他、資生堂、チョーヤ梅酒などのCMに出演

2000年、「らぶ・ちゃっと」でドラマデビュー

同年、ドラマ「ラブコンプレックス」で初の

連続ドラマレギュラー出演

その後、2002年のドラマ「ごくせん」や映画

などに多数出演し、知名度を上げていく

同年、「模倣犯」で映画デビュー

2003年、映画「海猫」で初主演

日本アカデミー賞新人俳優賞受賞

2009年、榎本善紀氏と結婚

2021年8月「突然ですが占ってもいいですか?」

(フジテレビ)で約12年ぶりのテレビ出演

2022年9月、「徹子の部屋」に初出演


伊東美咲さんのイメージというと…

ドラマとか映画はほとんど見ないので

CMとグラビアのイメージが強いですね…


典型的な“美人のお姉さん”という感じで

ちょっと近寄りがたい感じもある…

性格的な部分はよく分かりませんが

自分の中ではそんなイメージです…

「チョーヤの梅酒」のCMとかは印象に

残ってますね…



というわけで、今回はここまで


この後も皆様、どうかご安全に

また次回…



👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“5月26日の記念日”…

http://www.nnh.to/05/26.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/