6月23日・慰霊の日…(No.7710) | 「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(59歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

フォロー、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。

Q.最近お墓参りした?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.3月のお彼岸の時かな…
まあ、最近ではないけど…
来月、親父と末弟の命日があるから
(親父→7/31、末弟→7/10)
また行ってこないとな…



☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




6月23日・慰霊の日
…(No.7710)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます


日曜日…

鶴見地方は雨です…


今日もこの後出かけるんですけど…

まあ、昨日よりは出発遅いですけど

昨日に引き続き

とても重要な用事がございまして…


朝から仕込んでおります…


それも、午後はとある場所で

ほぼ缶詰状態になるので

午前中に完了しないといけないため

結構焦っております…(笑)


そういう事情があるので

とっとと本題に入ります…


今回取り上げる記念日は

「慰霊の日」


第二次世界大戦が終結から16年経過した

1961(昭和36)年、沖縄戦没者慰霊奉賛会が

「戦没者慰霊の日」を制定するよう

琉球政府へ陳情し、陳情内容は

「1945年6月23日に

第32軍司令官・牛島満中将(後の大将)と

長勇参謀長(後の中将)が自決し、

旧大日本帝国陸軍司令部の機能が

崩壊および全軍の組織ある防衛戦闘が終結し

玉砕に相当する」

とされている


その後、琉球政府立法院で

「住民の祝祭日に関する立法」が

審議される過程で

23日ではなく22日を「慰霊の日」と制定


他の祝祭日

(琉球政府創立記念日、国際親善の日、平和の日)

と一緒に「住民の祝祭日に関する立法」を

7月24日に公布・施行、休日扱いとなっていた


1965年3月、第28回立法院議会で

「住民の祝祭日に関する立法の一部を改正する立法案」

が提出され、「慰霊の日」を変更審議の中で

行政法務委員会が再調査し

大蔵省官房調査課発行覚書終戦財政始末第七巻の

記載事項等を元に審議し「慰霊の日」を

現在の6月23日に改定した


沖縄返還以後は、1974年に制定された

「沖縄県慰霊の日を定める条例」により

「我が県が、第二次世界大戦において

多くの尊い生命、財産及び文化的遺産を失った

冷厳な歴史的事実にかんがみ、これを厳粛に

受けとめ、戦争による惨禍が再び起こることの

ないよう、人類普遍の願いである恒久の平和を

希求するとともに戦没者の霊を慰めるため」

6月23日を「慰霊の日」と定めている


「全戦没者追悼式」の前夜祭や、追悼式当日の

午前に催される平和祈願慰霊大行進も同様に

行なわれる


明仁上皇陛下は昭和天皇が生前に行幸啓

出来なかった沖縄慰霊に対して強い思い入れを

お持ちになっていて

1975年に沖縄へ初訪問した際に

本土の学校の教科書に沖縄の記述が少ないことを

ご指摘になった等のエピソードがある


1981年8月の「おことば」で上皇陛下は

「日本では、どうしても記憶しなければならない

ことが4つはあると思います

終戦記念日、広島の原爆の日、長崎の原爆の日、

そして6月23日の沖縄の戦いの終結の日です」

と述べられている


この4つの日は「忘れてはならない4つの日」

として今上天皇陛下に代替わり後も

宮内庁のWebサイトに掲載されている


…とのこと


上皇陛下(当時の天皇陛下)のお言葉…

「忘れてはならない4つの日」


重いですよね…


戦争の話がどうしても出るんですけど

自分の考えはずっと一緒で…


「戦争からの生まれるものは何もない」

ということですね…


話し合いで解決しない国もあるので

軍備を絶対に持つな!とは

言いにくいところもあるんだけど

日本から戦争を仕掛けるようなことが

あってはならない…


それはずっと思ってます…



お誕生日の方の紹介です…


お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように



まず、昨日(6/22)

紹介が抜けていた方がいらっしゃったので

簡単にご紹介します


○出口結菜さん

(Yuina Deguchi、2001〜)

→NMB48・Team BⅡ(6期生)、奈良県出身

チームBⅡキャプテン(第5代)

愛称「ゆいな」

*経歴(かなり端折ります)

2018年7月、NMB48・6期生としてお披露目

同年9月、研究生公演で劇場デビュー

2020年1月、正規メンバー昇格&チームM所属

2022年1月、新体制のチームMに所属

2023年7月、組閣によりチームBⅡへの異動と

キャプテン就任が発表される

同年8月、シングル「渚サイコー!」で表題曲

選抜メンバーに初選出される


出口キャプテン、大変失礼しました!

この方がいるところは常に明るいイメージ…

怒ったこと無いんじゃないかというくらい

常に笑顔の人…という印象ですな



では、あらためて

【6/23お誕生日の方(抜粋)】


①南野陽子さん

(Yoko Minamino、1967〜)

→女優・タレント・歌手、兵庫県伊丹市出身

愛称「ナンノ」

*経歴(かなり端折ります)

高校2年生の夏に上京し、CBSソニーの

オーディションを受け、合格する

1984年、ドラマ「名門私立女子高校」の生徒役

で女優デビュー

1985年6月、「恥ずかしすぎて」で歌手デビュー

同年11月、「スケバン刑事Ⅱ」で2代目・

麻宮サキを演じる

「おまんら、許さんぜよ!」の決め台詞が流行した

1986年10月〜1990年6月

「南野陽子 ナンノこれしきっ!」(ニッポン放送)

のパーソナリティを務める

1987年、映画「スケバン刑事」主演

主題歌「楽園のDoor」で初のオリコン1位を獲得

その後も「話しかけたかった」「はいからさんが通る」

「吐息でネット」などヒット作を連発する

1988年、NHK大河ドラマ「武田信玄」に出演

初回視聴率42.5%を記録する


80年代後半に最も活躍した女性アイドル4人

(南野陽子さん、中山美穂さん、浅香唯さん、

工藤静香さん)は当時「アイドル四天王」と

呼ばれていた

1992年、歌手活動を休止し、女優業に専念

2012年6月、森口博子さん、西村知美さんとの

ユニットを結成する

2015年12月、歌手デビュー30周年記念盤リリース

2016年2月、30周年コンサート開催

2018年、NHK大河ドラマ「西郷どん」に出演

2020年、TBS「半沢直樹」に出演

2023年、カンボジア親善大使に就任


ナンノさんは、やはりアイドルのイメージが

一番強いですね…

自分、ドラマとか映画をほとんど見ないので

やはりアイドルとして歌ってる姿を一番に

思い浮かべるんですけど、彼女の楽曲の中では

「吐息でネット」という曲が大好きで、当時

リピートして聴いてました…

彼女のボーカルも好きなんですけど

この曲は何と言っても「アレンジ」…

今聴いてても「良い曲だなぁ…」と思いますね



②芦田愛菜さん

(Mana Ashida、2004〜)

→女優・タレント・歌手・声優・ナレーター

兵庫県西宮市出身

*経歴(かなり端折ります)

3歳から芸能活動を始める

2009年、子役としてデビュー

2010年、ドラマ「Mother」で母親から

ネグレストを受ける少女を演じ、新人賞を

多数受賞し、認知度を上げる

2011年、NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国」

で、茶々の幼少時代と、主人公・江の長女、

千の幼少期役を担当する

同年4月、ドラマ「マルモのおきて」で

ゴールデン連続ドラマ史上最年少の主演を務める

共演した鈴木福くんとユニット歌唱した

「マル・マル・モリ・モリ」が話題となり

年末の紅白歌合戦に史上最年少で出場する

2012年、映画「うさぎドロップ」他で

「ブルーリボン賞新人賞」を史上最年少で受賞

2019年11月、「天皇陛下御即位をお祝いする

国民祭典」に和装で祝詞を述べる

2023年4月、慶應義塾大学法学部政治学科へ進学


“あのね!芦田愛菜だよ!”


すみません…

言いたかっただけです…

でも、子役出身の方で良い転身が出来てる方って

結構少ないような気がするんですけど

芦田愛菜さんは、成功例の一人じゃないかと…


演技の仕事だけでなく

バラエティとかも出演されていて

活躍が目覚ましいですね…



というわけで、今回はここまで


天候が不安定なので

この後も皆様、どうかご安全に


また次回…



👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“6月23日の記念日”…

http://www.nnh.to/06/23.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/