12月18日・東京駅の日…(No.7419) | 「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(59歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

読者登録、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。

Q.うれしい東京土産といえば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.何でしょうね…
定番だと「東京ばな奈」とか「ナボナ」とか
ですかね…
東京みやげってほとんど買わないからな…


ランキングに参加しています!
各ジャンルのクリック
よろしくお願いします。*\(^o^)/*

その1…
👇まずは、こちらをポチッと!
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ

その2…
👇出来ましたら、こちらもポチッと!



12月18日・東京駅の日…(No.7419)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます


午前から15時過ぎまで

友人宅にお邪魔してまして…


某アイドルグループの推しメンの

卒業記念ソロライブの配信を

見せてもらっていました…


その推しメンは今年いっぱいで

グループを卒業するんですけど…


最後に出演する公演にも

応募はしたんですけど

見事に玉砕いたしまして…(笑)


なので、区切りのライブが見られて

感慨深いものがありました…


その推しメンの卒業を機に

推し活の中身を見直そうと思っていて…


とにかくアタマの中を整理しないと…


ちなみに、帰宅途中で

これを書いております…



では、本題に入ります


今回取り上げる記念日は

「東京駅の日」


(他に画像無かったんかい!…笑)



1914(大正3)年のこの日

東京駅の完成式が行なわれた


〜東京駅(1914年12月)〜



1889(明治22)年に

新橋駅と上野駅を高架鉄道で結び

その中央に中央停車場を建設する計画が

決定されたが

資金不足や日露戦争などで中断されていた


1908(明治41)年に工事が開始され

6年半の歳月と280万円の費用をかけて完成し

駅名は「東京駅」と名付けられた


東京駅の位置は

江戸時代からの繁華街である京橋側ではなく

建設当時はまだ野原であった丸の内側に

建設された

この場所は皇居の正面にあたり

丸の内口の中央に皇室専用の貴賓出入口が

設けられた


完成式が行なわれた2日後の

1914(大正3)年12月20日に開業し

東海道本線の起点が新橋駅から移された


赤レンガ造りの丸の内口駅舎は

建築家・辰野金吾氏

(たつの きんご、1854~1919年)らが

設計したもので、2003(平成15)年に

国の重要文化財に指定された

東京駅は「関東の駅百選」認定駅でもある


近年、赤レンガの丸の内駅舎を

創建当初の本来の姿に近い形態に

復原する工事が行なわれた


2007(平成19)年5月30日に

復原工事が開始され

約500億円という費用をかけて

2012(平成24)年10月1日に完成した


2014(平成26)年12月20日に

東京駅は開業100周年を迎えた


これを記念してJR東日本から

記念Suica(スイカ)が発売された

当初、限定1万5000枚の予定であったが

希望者が殺到して大混乱となり

結局は希望者全員に販売された

その販売総数は約427万枚に上った


2024(令和6年)に刷新される予定の

新一万円札の裏面には、丸の内駅舎が描かれる

鉄道駅が紙幣にデザインされるのは

初めてのことである


…とのこと


東京駅には先日行って来まして…

(上のしょーもない画像参照…)


あまり建物の中は、乗り換え以外に

ガッツリと利用したことは無いんですけど

周辺はたまに「散歩」をしに来ております…


でも、東京駅で下車する回数って

そんなに多く無いんだよな…


自分にとってのターミナル駅って

東京よりは「上野」な気がするので…

今はだいぶ変わりましたけどね…



【12/18お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます!🎉🎂

素晴らしい一年になりますように!


*プロフィールに関しては、尺の関係で

かなりザックリと書いております…


①ブラッド・ピット氏

(Brad Pitt、1963〜)

→俳優・映画プロデューサー、米国オクラホマ州出身

本名:William Bradley Pitt

愛称「ブラピ」(日本のみ)

*主な出演作品

「マネーボール」(2011)

「ツリー・オブ・ライフ」(2011)

「それでも夜は明ける」(2013)

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」(2019)

他多数


ブラピ氏…還暦ですか

自分、映画を観ない人なので

作品のことはよく分からんのですが…

(分からんのかい!笑)


こういうシブい還暦…

自分もあと1年ちょっとですが…

憧れはありますね…



*ここからは「同い年でお二人」

②絢香さん

③安藤美姫さん

→ともに1987年生まれで、交流もあるそうです…


②絢香さん

(Ayaka、1987〜)

→シンガーソングライター、大阪府守口市出身

夫は俳優の水嶋ヒロ氏

2006年2月、シングル「I believe」でメジャーデビュー

2006年9月、4thシングル「三日月」リリース

翌週のウィークリーオリコンチャートで

初登場1位を獲得

2006年12月

「日本有線大賞」と「日本レコード大賞」で

最優秀新人賞を受賞

2009年2月、俳優・水嶋ヒロ氏と入籍

2010年3月、一旦活動休止に入る

2011年12月、活動再開


「三日月」は大好きな曲です…

よくサビの部分でハモりながら

聴いてるんですけど…


難しいです…


なかなか真似出来ない歌い方ですが

それがまたいいと思うし

軽々しく真似して欲しくないとも思うし…


上手い人以外には歌ってほしくない…

聴くのは自由だけど

本人の歌以外は聴きたくないな…



③安藤美姫さん

(Miki Ando、1987〜)

→元フィギュアスケート選手、愛知県名古屋市出身

8歳からスケートを始める

ジュニアの数々の大会で優勝を飾り注目される

2004-2005シーズンからGPシリーズ参戦

2011-2012シーズンは競技生活休養に入る

2013年12月、現役引退

引退後はプロスケーター、振付師として活動中

*受賞したメダル等に関しては多数のため

尺の関係で割愛します…


前出の絢香さんと同じ生年月日ということで

交流もおありだそうで

2006-2007シーズンのエキシビジョンでは

絢香さんの「I Believe」を使用

2007シーズンでは、絢香さんの生演奏で

演技をされたとのこと…


なかなかレアなコラボですよね…



というわけで

投稿がかなり遅くなってしまったので

今回はここまでにします…


また次回…