在宅ワーク求人サイトで採用の仕事をしている、ぼびんです。
noteでは伝えきれない日々の気づきや本音を、ここでゆるっと綴っています。
書けるときに、書けることだけ。
★★★
noteで『在宅ワークで仕事を得るコツ』を掲載中↓↓
こんにちは、ぼびんです
今日は「世界トカゲの日」なんですって。
「爬虫類をもっと知ってもらおう」という目的でできた記念日で、
トカゲの魅力や生態に注目する日らしいですよ。
トカゲ可愛いですよね~。
飼いたい気持ちもあるけど、多分家族が許してくれません笑
さて、そんなトカゲとはまったく関係ないんですが(笑)
今日は最近、在宅ワークの応募を見ていて思ったことを少しだけ。
もしかして…Instagramってもう“稼げない”?ってことについて。
最近の応募者について少し気づくことがあるのですが、それは──
Instagramのフォロワーが1万人以上いる人からも在宅求人への応募が増えている、ということ。
しかも応募している職種がSNS運用ではなく、
- 事務系
- 電話営業などの報酬単価が高めの業務
- 過去のスキルを活かすもの
だったりするんです。
以前だったら、
「フォロワー1万人超え=インスタで仕事してるのかな?」ってイメージでした。
1000人でもInstagram経由で仕事がある!という謳い文句もあった気がするのですが、最近はちょっと雰囲気が違います。
正直なところ、
「インスタの発信だけでは収入が安定しない」
「SNS運用の仕事はもう飽和気味なのかも?」
と感じています。
もちろん、インスタで成果を出している方もたくさんいるし、
SNS経由での仕事もまだまだあるとは思います。
現場でもSNS運用の代行求人は相変わらず人気ですしね。
ただ、皆さん試行錯誤してきた結果求める内容も”より具体的”になり、
駆け出しの人や自分の個人アカウント運営だけの人では選考通過も難しい状況になってきたかも?という印象です。
“発信だけで食べていける時代”がちょっと変わりつつあるのかも…
なんて感じました
今日は答えを出すというより、
あくまで「最近の気づき」としてメモしておきますね。
また何か見えてきたら、ここでゆるっと書きます。
ではまた🐾
\インフルエンサーも飽和気味? /
ふるさと納税★美容系まとめ^^