高校時代からの友人が引っ越しするっう事でお手伝い。
彼の職業は…
『お寿司屋さん』
てな訳で…
お昼はお手製の
豪華鉄火丼…
じゃなくて豪華海鮮丼andホタテのバター焼き。
ん~うまひ~。
ごっつあんです!
カミさんも呆れ顔ですよ…
楽天のポイントが溜まってたんで、かなり安く購入です。
ミットと言えば…
『ハタケヤマ』!
ソフト用左のキャッチャーミット。
これからバリバリ使いまくります。
しかし…
固いわ…
型付けが大変そうだけどね。
子供のグローブとスパイクも限界なんで、冬のボーナスand誕生日プレゼントで購入予定。
こりゃ~俺の取り分なしただね。
クボタスラッガーが欲しいなんて…
生意気だぜ!
でも…
何故か嬉しいって…
親バカだなぁ~。
今日は夜勤明けだったのですが、
仕事の終了後に職務上の反省会及び検討会がありました。
今回は自分が発表者になり事案検討。
発表内容が分かってから半月の間、
仕事の合間又休日を利用し、資料作りに励みました。
事前準備にじっくり時間をかけた結果、無事に終了しました。
やる前は面倒だと思っていた検討会も
終わってしまえば気持ちの良い充実感に浸れますね。
段取り8分って言うけど、俺に言わせてもらえば・・・
『段取り9分』です
事前準備をバッチリやって自信持っていけば、
だいたい何とかなるもんです。
それと、調査するにあたり、その懸案に対しての資料が
職場に無かったため、ネットを使用しての検索を実施。
いや~~ネットって凄いや!
おかげさまで無事に終了しました。
今週の土日は少年野球の秋季大会。
この大会で6年生は最後の大会となります。
本日は1回戦、2回戦が行われ、1勝1負の成績。
5チームのみの小さな大会なんで、3位決定戦に進出。
今年の6年生はついに優勝できませんでした・・
1チームど~しても勝てないチームがあり、
打倒!ってことで頑張ってきたけれど、今日も負けてしまった。
でも、ベタ負けでなく・・接戦での敗退。
この先の中学・・そして・・
新チームにとって大きな自信となったでしょう。
おっと!
まだ、明日があったんだ!
3位目指して頑張ろう!
終了後、他のチームの父兄と話す機会がありましたが、
来年度はどこのチームも部員がいないらしいです。
小学生の野球離れが進んでいる昨今。
どのチームも部員集めに苦労しているらしい。
やりたい子はいるみたいなんだけど、
親の都合や親が面倒くさいとか・・・・・
子供会の野球なんだから、変な事考えずに、
子供がやりたいのであれば、やらせてあげて欲しいですね。
うちのチームは何とか人数確保されそうですが・・
野球は一人ではできない団体競技の一つです。
個人の技術はもちろんですが、
チームワークや思いやり・礼儀等、今後の生活に必要なものを
学べるのではないかと思います。
学年の幅もあり、上下関係も自然に学べます。
お勧めなんですけどね。