今週の土日は少年野球の秋季大会。


この大会で6年生は最後の大会となります。



本日は1回戦、2回戦が行われ、1勝1負の成績。


5チームのみの小さな大会なんで、3位決定戦に進出。


今年の6年生はついに優勝できませんでした・・


1チームど~しても勝てないチームがあり、


打倒!ってことで頑張ってきたけれど、今日も負けてしまった。


でも、ベタ負けでなく・・接戦での敗退。


この先の中学・・そして・・


新チームにとって大きな自信となったでしょう。



おっと!


まだ、明日があったんだ!


3位目指して頑張ろう!



終了後、他のチームの父兄と話す機会がありましたが、


来年度はどこのチームも部員がいないらしいです。


小学生の野球離れが進んでいる昨今。


どのチームも部員集めに苦労しているらしい。


やりたい子はいるみたいなんだけど、


親の都合や親が面倒くさいとか・・・・・


子供会の野球なんだから、変な事考えずに、


子供がやりたいのであれば、やらせてあげて欲しいですね。


うちのチームは何とか人数確保されそうですが・・



野球は一人ではできない団体競技の一つです。


個人の技術はもちろんですが、


チームワークや思いやり・礼儀等、今後の生活に必要なものを


学べるのではないかと思います。


学年の幅もあり、上下関係も自然に学べます。



お勧めなんですけどね。