やぁやぁ、コバンワ
返信は夜の早い時間に完了しております
新たにお申込みいただいた方へも
対応済みでございます~
そしてまだまだ募集しております~
ゼヒ既にお申し込みの方も
興味を持ってくださってる方へ
猛プッシュしてさらって来てくださいw
さて、報告だけだとちょっと面白くないので、
この本題そっちのけの長い話題をどうぞ
昨年12月のお話!
12月中のブログでチョロっとかきましたが、
ここでガッツリ書きたいと思います
昨年12月20日(金)に休みを取って
マクハリハンドメイドフェスタに
行ってまいりました
幕張メッセまで~
幕張メッセは
フェスだったり
RIZINなどの格闘技見に来たり、
割とよく来てて知ってるはずなのに
朝から電車を乗り継ぎ
北千住→新松戸→西船橋→幕張
と電車を乗り継いで行きました~
ハイ、ここで質問
幕張メッセの最寄駅はどこでしょう
沿線利用されてる方は
ご存知ですよね~
海浜幕張駅でゴザル
ウン、わし知ってた
知ってたはず
なのになぜ幕張へ行ってしまったのか・・・
似て非なる場所に到着してた
引き返すにもどうやら
京葉線がけっこう遅れてた・・・
ふと見るとバスが出てるやないか~
そしてそのバスがスグ来る様子
けっこう離れたバス停だったけど
猛ダッシュで間に合った
ということで今度は間違いなく海浜幕張へ
オープン前に着くはずだったのに、
思わぬロスで開場してちょっと過ぎた
こちらは幕張メッセの国際会議場という建物デス
まぁ平日だし、
お目当てのものは何とかなるだろう・・・
と脇目も振らず目的ブースへ~
お狐様モチーフのフィギュアたち~
ここ最近レッスンでどうしても
出展しているフェスに行けず
指を加えて人様のツイートなどを
見て羨ましく思ってたのですが、
この日その品々が
全て集結していた~
こちらで4体ほどお迎えしました
そして作家さんとお話し~
自分のことを覚えてくれていて
ああウレシw
長くお話ができてよかった~
人が少なかったお蔭で
かなりの時間独占したw
これで朝っぱらからの
イヤーな空気を払拭
ちなみにフェス関係、
大きなものになると
幕張メッセの
国際展示場1~8とか使われて
1日じゃとても見切れないレベル
だったりすのですが、
今回は
国際会議場
速足なら1時間くらいで
全てを見切れるくらいの広さ。
ちょうどいい
気になるところをピックアップ
木工細工っていうのかな?
固定のセットと
自由に動物2種を選んで
背景セットを組合せる
2通りの買い方~
これで¥1,000は安い
文鳥やオカメインコ
小鳥モチーフを専門としたラインアップ
おいらの目を惹いた
真ん中の黒いタペストリーみたいなヤツ
可愛さの中にシュールさがあって
眺めてたら作家さんが話しかけてくれました~
真ん中のオカメインコの主張の強いTシャツも
なかなかカワイイデスw
作家さん生地の染めから縫製
全部自分でやってるとのことで
ホントにスゴイなと思いました
そしてタペストリーだと思ってたのは
トートバッグでしたw
タペストリーを作って下さいと要望して
連絡先を頂きブースを離れる・・・
何ともガジェットなデザインの陶器たち
なかなか少年心をくすぐるデザイン
ついつい引き寄せられ
作家さんと話してしまうw
色々とアピールを受けて
ここでも連絡先などを伺い
またの機会に~
会場は秋冬モードなので
茶色、黄色、赤色などの
色合いが多い中、、、
ここもおいら的には一際
目立っていたように思う。
アロマキャンドルの小瓶
そして中はとても澄んだブルーに
もくもくと白い雲の夏空デザイン
何度もブースの前を行ったり来たりして
ついに話しかけられるw
全部同じ空モチーフですが
火をつけて香るその香りが色々~
ゆずの香り
ベルガモット
など自分が好きな香りが多く、
ここでものちに通販とかしていただこうと
連絡先を頂く
これ絶対プレゼントにいいと思うんだ
ここもカラフルでした
人だかりが耐えなくて
ここは立ち寄りまではいきませんでした~
ワークショップも開催されていて
どれも1回¥1,000~¥2,000くらい
他にもたくさんあったけど
この写真を掲載したところは
ホントに体験したかった~
時間がない&合わずで
泣く泣く断念ッス
ミニチュア食玩や
謎の植物フィギュアw
コチラ↓は全て羊毛フェルトの作品
結局買わなかったけど
カピバラ親子、ビーバー親子の
作品は買おうか悩んだw
よくできてるよぉ
別のフェルト作家さんで
七色洋品店さん
ボールペンキャップ的な
作品に一目ぼれ~
そして陶器の作家さんにお気に入りの方がまた増えました。
いぢま ゆういち さん
まるっこいフォルムの動物に日常生活にも
ちょっと役に立ってもらう置物をテーマにしてるようです
ここで思いもよらぬ出費をしてしまいました
どの作品もかわいかったのですが、
おいらの目を釘付けにしたのは・・・
のちほど戦利品を公開しますw
流石に予算オーバーしていたので、
購入を見送りましたが、
キニナル絵描きさんを見つけました
窪塚裕介さん
のカエルの作品がすごく好きだ~
お話をしばらくして、
名詞だけもらってその場を後にしました。
あとはハンドメイドの食品も
色々と出店されていまして、
試食などを行いながら~
購入









ちょっとフォーメーション組んでみましたw
お馴染みmarucorochan作品と
手前の両端にいる木玩は
最近お気に入りのΩ(オーム)社さんの
干支細工
Ω社さんについては
後日改めて語るとしましょう~
はぁ~
また長くなっちゃったなぁw
本題はまげりある53th
返信は完了していますってこと
そしてまだまだ募集中ですヨ
どうぞよろしくお願いいたします~
そしてオヤスミなさいませ~
ぼび